本文へスキップ

今後の登山サークル活動予定こちらから

登録者リストこちらから

山歩きの会 活動報告report

小野アルプスハイキング(3月27日)のご報告

  
活動日   2022年3月27日(日)
活動場所  兵庫県
参加者名  井上義之・佐々木裕司・吉野郁二・井上哲也・今川義彦 合計5名
活動内容  朝からJR摂津富田で列車と人間の接触事故がありJR大幅遅れ、遠方から参加の佐々木さんは
      1時間30分遅れ。JR小野町駅スタートも1時間30分余り遅れスタート。
       アンテナ山、惣山、紅山登山。13時頃紅山にて昼食。その後下山して鴨池経由小野桜回廊に向かう。
      未だ咲き始めで満開は1週間後?JR粟生駅乗車にて帰路に就く。
      1日の歩行数3万歩。良い天気に恵まれ楽しい山歩きを満喫しました。
次回予定  4月9日に吉野山ハイキングを行います。満開の桜が楽しめます。


吉野山ハイキング(4月9日)のお知らせ

もうすぐ春ですね。この時期に最もふさわしい山に参ります。桜開花予想を参考にして当初予定日より1週間早めて実施致します。
持統天皇の避暑地と知られる景観の良い宮滝をスタート地点として桜木神社(天武天皇が壬申の乱の折身を隠したとされる地)を経由して象川(きさかわ)を遡り登山口から喜佐谷に入り、途中滝壺に立ち寄り、吉野水分(みまくり)神社まで登ります。花矢倉展望台(上千本)から桜を一望。少し下山して吉水神社(中千本)から絶景の1目千本。蔵王堂辺りまで降りると下千本。蔵王堂ではこの時期秘仏本尊の開帳を行っています。ご希望の方はご観覧下さい。但し拝観料は通常の倍1600円(特別割引切符を乗車駅で購入すると多少割引があります。)

                        記

日 程:4月9日(土) (雨天の場合10日(日)を予定)
集 合:7:50近鉄阿部野橋駅発吉野行き急行先頭車両(樫原神宮8:30)→9:18大和上市駅着
    やまぶきバス9:22大和上市駅発→9:38宮滝着
解 散:吉野駅 15時頃を予定
行 程:宮滝バス停→桜木神社→高滝(滝壺)→吉野水分神社→花矢倉展望台→吉水神社→蔵王堂→近鉄吉野駅
費 用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)、蔵王堂拝観の場合は拝観料。
準 備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
申込先:吉野 郁二
    メールアドレス:
    メール等で3月31日までに連絡ください。やまぶきバスは定員が少ないので事前予約します。
    メンバーの方は欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。


小野アルプス~おの桜づつみ回廊ハイキング(3月26日)のお知らせ

相変わらずコロナの話題が多く感染に注意されていることと存じます。3回目のワクチン接種も済まされいよいよ
春の季節がやって参ります。
今回は低山ですが頂上からの眺めが良い小野アルプスと桜の花見で有名な“おの桜づつみ回廊”を訪れます。
惣山(198.9m)、紅山(182.8m)。会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

                記

日 程:2022年3月26日(土)(雨天の場合27日(日)を予定)
集 合:JR神戸線新快速8:00大阪駅発 進行方向1両車
    (参考:芦屋駅8:14発、三ノ宮駅8:24発→8:53加古川駅着)
乗換え:JR加古川線加古川駅9:12発西脇行→小野駅9:32着
帰 り:①粟生駅16:10発→神戸三宮駅17:30
    ②JR加古川線粟生駅16:07発→加古川経由三ノ宮駅17:06着
解 散:粟生駅 16時頃を予定
行 程:小野駅→惣山展望台→紅山(昼食)→鴨池→おの桜づつみ回廊

※おの桜づつみ回廊→https://ono-navi.jp/spot/489/


費 用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
準 備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
申込先:吉野 郁二
    メールアドレス:
    メール等で3月10日までに連絡ください。欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。


改称「山歩きの会」!!のお知らせ&<2022年活動計画



(※写真をクリックすると、拡大表示します)

サークルリーダー吉野です。
関西ヤマハOBOG会「登山サークル」は、2022年よりネーミングを「山歩きの会」と改称します。
同時に山やコースも、季節の花や樹木の豊かな低山や、歴史や暮らしが感じられる里山中心に計画しました。
今まで以上に安全面や参加者の体力等にも配慮し、初心者の方にも参加いただき易い環境を目指します。
OBOG会の新会員やお友達にもお声掛けいただき、健康づくりを兼ねて一緒に山歩きを楽しみましょう。

■「山歩きの会」2022年<年間計画>
 日程  目的地 標高 歩行時間
距離
行程(予定)  花
3/26
(土)
小野アルプス
(兵庫県)
 199.9m 4時間
12km
 小野町駅~鴨池駐車場~岩倉入口~紅山(182.8m)~惣山(199.9m)~小野町駅  桜
4/9
(土)
 吉野山
(奈良県)
500m 3時間10分
10km
 吉野駅→宮滝バス停~桜木神社~祠のある広場(高滝)~稚児松地蔵~上千本~中千本~下千本~吉野駅  桜
 5/14
(土)
 大文字山
(京都府)
 466m 3時間
8km
 山科駅~毘沙門堂~大文字山~大文字火床~銀閣寺  
 9/24
(土)
 太郎坊、
箕作山
(滋賀県)
 374m 3時間10分
9.5km
 太郎坊宮前駅~階段下~本殿~瓦屋寺~箕作山~小脇山~十三仏~休憩小屋~万葉の森~阿賀神社~市辺駅  
 10/15
(土)
岩湧山
(大阪府)
 897m 3時間
8km
 三日市駅→岩湧寺~岩湧山~滝畑ダムバス停→河内長野駅  ススキ
 11/12
(土)
 六甲山最高峰
(兵庫県)
 931m 4時間
9km
 阪急六甲駅→六甲ケーブル下→六甲山上~全山縦走路~最高峰~魚屋道~有馬温泉  紅葉
低山好きの皆様、健康づくりに興味のある初心者の方、一緒に山歩きしませんか?
参加ご希望・ご相談の方は、リーダー吉野までメール下さい。 

【関連情報のホームページ(外部サイトへリンク)】
 ◎小野アルプス → 小野市のホームページ
 ◎吉野山    → 吉野山観光協会のホームページ
 ◎大文字山   → 阪急電鉄のホームページ
 ◎太郎坊、箕作山→ 東近江観光振興協議会のホームページ
 ◎岩湧山    → 河内長野市観光協会のホームページ
 ◎六甲山    → ヤマケイオンライン(六甲山ナビ)



梵天山~根來寺ハイキングのご報告

活動日   2021年11月20日(土)
活動場所  和歌山県
参加者名  井上義之・佐々木裕司・山田学・吉野郁二
      児玉京子・高木信一・井上哲也・伊藤研二 合計8名

活動内容  和泉砂川駅からコミュニティバスにて登山口にあたる「つづら畑」へ。梵天山まで林道を登る。
      梵天山にて食事休憩。天候は晴天だが眺望は霞がかかり関空は見下ろせるが、淡路島や六甲山系は
      残念ながら見えませんでした。「根来山げんきの森」までは林道を下る。げんきの森でトイレ休憩。
      公園内の登山道を下り、ゴールの「根來寺」へ。途中ツツジが各所で咲いていました。
       順調に行程が進み帰路のバスを1本繰り上げることに。その為、根來寺入山は急ぎ拝観となる。
      再び路線バスに乗車し、和泉砂川駅からJRで帰路に就く。
      道中、来年のサークル活動の候補について意見聴取。年内に有志にて計画策定をする予定。

今回訪問地 ①根来山げんきの森 → http://genkinomori.jp/
      ②新義真言宗 総本山 根來寺 → https://www.negoroji.org/index.html

写真レポートご覧ください。(クリックすると拡大表示します)





次回の予定 来年の計画は、年内に決定してご案内する予定です。

中山連山ハイキングのご報告&次回のお知らせ

活動日   2021年10月2日(土)
活動場所  兵庫県
参加者名  門奈達司・井上義之・佐々木裕司・今川義彦・山田学・吉野郁二・児玉京子
      足立昭史・高木信一・澤村泰子・前川芳子・難波江泰子 合計12名

活動内容  天候は晴天、終盤ににわか雨。この終盤のにわか雨が滑落事故の誘因となりました。
      難波江さんが滑落し肋骨3本の骨折と顔面のこめかみ辺り7センチを切る怪我をして
      自力脱出後救急搬送して検査入院となりました。危険個所を注意配慮しているつもりでしたが、
      普通の下り箇所でのにわか雨というハプニングが事故を引き起こしてしまいました。反省です。
       全般は良い日和で中山観音参拝から始まったハイキングは奥宮経由して中山山頂へ。
      山頂で昼食後尾根伝いに甲山や六甲、片や箕面、能勢の山々の景色を眺めながら下山開始。
      満願寺近くの岩場で悪戦苦闘し、かなり予定時間をオーバーしたので満願寺拝観はカットして
      山本駅に向かう。途中にわか雨があり雨具を準備する混乱の中で事故が発生してしまいました。

写真レポート(クリックすると拡大表示します)
        

次回の予定 11月20日(土)梵天山(大阪と和歌山の県境)~根来寺ハイキングを計画しています。
      初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。
      参加ご希望の方は、リーダーの吉野まで 


中山連山ハイキングのお知らせ(2021年10月2日)

                                2021年8月吉日
登山サークル会員 各位
                               登山サークルリーダー 吉野郁二

            
中山連山ハイキングのお知らせ

相変わらずコロナが猛威を奮っております。コロナに罹らなようご自愛下さい。
10月に中山連山ハイキングを予定しています。中山寺から中山最高峰(478.2m)へ。
展望の見込める尾根道を歩きます。満願寺を経て最明寺滝へ。
滝の豊かな水音が疲れを癒してくれます。
総距離13キロ、所要時間3時間30分の予定です。皆様のご参加、お待ちしています。

              記

日 程:2021年10月2日(土) ※雨天の場合10月3日(日)を予定

集 合:10:00 阪急宝塚線「中山観音」駅 北口
    (参考:阪急大阪梅田駅 9:30発(急行) → 中山観音駅 9:57着)

解 散:15:00(予定) 阪急宝塚線「山本」駅

行 程:中山観音駅 → 中山最高峰 → 満願寺 → 最明寺滝 → 山本駅

費 用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所~ご自宅までの交通費)
     
準 備:マスク、タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等
    その他、各自必要なもの

申込先:吉野 郁二まで

 
 メール等で9月18日までに連絡ください。メンバーは欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。



三上山ハイキングのご報告レポート

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日     2021年4月3日(土)
活動場所    滋賀県
参加者名    井上哲也・井上義之・佐々木裕司・今川義彦・山田学・吉野郁二
       ・児玉京子・伊藤研二・高木信一・澤村泰子・前川芳子 合計11名

今回の活動内容 天候は晴れ、少々風が強いがハイキング日和でした。野洲駅にて全員集合。
        徒歩にて三上山を御神体として祀る御上神社参拝。登山開始、
        しばらくすると眺望が開け琵琶湖が見えて来ました。ツツジがきれいです。
        肥満度が確認できる割岩を通り頂上付近の展望が良いところで昼食。
        頂上付近の岩を御神体とする御上神社奥宮参拝し下山開始。近江富士公園まで
        ひたすら下山。近江富士公園は桜が咲き、ツツジも咲いていました。
        希望ヶ丘バス停より乗車野洲駅にて解散。

次回以降の予定 次回は5月8日(土)蹴上げのツツジ鑑賞ご大文字山ハイキングを予定。
        緊急事態宣言延長(~6月20日)により一旦中止とします
        ※今後の予定は、宣言解除後に改めてご案内します。

体験参加希望者へ、お誘いの言葉
        初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
        山歩きを一緒に楽しみましょう。


三上山~近江富士花緑公園ハイキングのお知らせ

                                   2021年3月1日
登山サークル会員各位
                             登山サークルリーダー 吉野郁二
          三上山~近江富士花緑公園ハイキングのお知らせ

 コロナ対策で自宅で過ごされている方も多いと思いますが、桜の季節を迎えハイキングで
少し発散してみたいと思います。
昨年企画し実施出来なかった三上山再チャレンジです。
三上山は弥生時代から山が御神体として崇められていました。
近くには環濠集落跡があり、2000年近く前巨大祭祀空間が突如出現(30ヘクタールに及ぶ
伊勢遺跡)、突如消え奈良の巻向遺跡へ移行する。邪馬台国成立の謎に迫る歴史ロマンの溢れる
山です。麓には三上山を御神体とする御上神社があります。
三上山は円錐形の美しい姿から『近江富士』と親しまれています。
標高432メートルの山ですが岩場と展望にも優れ山登り気分を味あわせてくれる山です。
山頂付近には奥宮があります。下山は近江富士花緑公園へ向かい梅の鑑賞を楽しみたいと思います。
そして時間が許せば銅鐸博物館に立ち寄ってみる予定です。皆様のご参加をお待ち致しております。

                    記

日  程:2021年4月3日(土) (雨天の場合4日(日)を予定)

集合:JR大阪駅 8:30発近江塩津行先頭車両集合(京都9:00発)野洲駅9:29着
解散:野洲駅  16時頃を予定

行程:JR野洲駅→御上神社→三上山→近江富士花緑公園→銅鐸博物館
   歩行時間4時間(10Km程度)

費  用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
     JR大阪駅→野洲駅@1340円*2(往復)、
     バス希望ケ丘→銅鐸博物館200円、銅鐸博物館→野洲駅210円
     銅鐸博物館入館料 200円(サークル活動支援金充当予定)

準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。

申 込 先:吉野 郁二
      メール等で連絡ください。欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。


登山・ハイキングサークル2021年度活動計画


        登山ハイキンググループ2021年度計画

   日程     目的    難度    予定地
① 4月3日(土)  桜    初級    滋賀県 野洲駅~御上神社~登山口~三上山~近江富士公園
                      ~野洲駅
② 5月8日(土)  ツツジ  初級   京都  蹴上駅~蹴上浄水場~天岩戸~七福思案処
 【中止】                ~大文字山~銀閣寺

③ 6月12日(土)      初級   大阪  河内長野駅~中火野バス停~一徳防山
 【中止】                ~大矢船中バス停~河内長野駅

④ 10月2日(土)尾根歩き 初級   兵庫県 中山寺駅~夫婦岩園地~中山最高峰~満願寺
                      ~最明寺滝~山本駅
⑤ 11月20日(土)紅葉   初級   泉南市~和歌山岩出 阪和線和泉砂川駅~つづら畑
                      ~梵天山展望台~元気の森~根来寺~和泉砂川駅

以上のとおり計画しましたので日程が近づいて参りましたら具体的な案内をさせて頂きますので積極的な参加をお願いします。 吉野郁二


        鳥見山~長谷寺ハイキング

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日     2020年11月21日(土)
活動場所    奈良県
参加者名    井上哲也・佐々木裕司・今川義彦・山田学・吉野郁二 
       ・児玉京子・伊藤研二・高木信一 合計8名

今回の活動内容 天候は曇り後晴れ、少々風が強いがハイキング日和でした。
        鳥見山公園の紅葉が豪華に赤く染まり綺麗でした。
        第一展望台、第二展望台から金剛山~山上ヶ岳の山々を眺める
        ことが出来清々しい気持ちにさせられる。
        東海道自然歩道にて高束城址、初瀬ダムを経て長谷寺へ。
        紅葉の名所で且つ土曜日ということもあり観光客で賑わっていました。
        折角の紅葉の名所ですが写真に収めるには午前中の日差しのほうが
        写りが良いスポットにおもえました。
        12キロ余りの行程を予定通り終了する事が出来気持ちの疲労感と
        満足感を得たようでした。

次回以降の予定 来年度の計画はこれからですが3月の桜の季節に
        梵天山~元気の森~根来寺を予定しています。
        
体験参加希望者へ
お誘いの言葉  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
        山歩きを一緒に楽しみましょう。


        高御位山ハイキング

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日     2020年10月24日(土)
活動場所    大阪府
参加者名    井上哲也・佐々木裕司・今川義彦・山田学・吉野郁二 
       ・小安紀久子・井上義之・澤村泰子・伊藤研二・高鍋学  10名

今回の活動内容 天候は晴れ、少々風が強いがハイキング日和でした。
        高御位山(標高299.8m)から連なる外輪山のような馬蹄型の山々
        (播磨アルプスと呼ばれている)が本日のコースです。
        山の麓の高御位神宮からスタート。頂上まで階段で歩きやすいコースです。
        トレーニングのため頂上から次々と駆け下りてきます。
        頂上の高御位山神社境内で昼食。
        頂上からの眺めは断崖の岩場からは播磨平野や淡路島、明石海峡を一望できる
        360°の大パノラマを楽しむ。昼食後ほとんどが砂山や岩稜の尾根歩きで、視界を
        遮るものがないので、展望を楽しみながらの尾根歩きをしました。
        下山すると立派な鹿島神社。
        バスの時刻が16時過ぎまで無いので1時間程バス停でバス待ち休憩。

次回以降の予定 11月21日鳥見山~長谷寺ハイキングを予定しています。
        紅葉と山からの眺望が楽しみです。

体験参加希望者へ
お誘いの言葉  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
        山歩きを一緒に楽しみましょう。


        高御位山ハイキングのお知らせ

                                     令和2年9月15日
 登山サークル会員各位
                               登山サークルリーダー 吉野郁二

               高御位山ハイキングのお知らせ

 コロナ禍の中どのようにお過ごしでしょうか?先日3名でハイキングコースの下見をしました。
 コースは、ほとんどが砂山や岩稜の尾根歩きで、視界を遮るものがないので、展望を楽しみなが
 らの尾根歩きをすることができます。
 高御位山(標高299.8m)から連なる外輪山のような馬蹄型の山々は播磨アルプスと呼ばれています
 高御位山の山頂には高御位神社が祀られていて、断崖の岩場からは播磨平野や淡路島、明石海峡
 を一望できる360°の大パノラマが楽しめます。また古くからの山岳信仰の遺跡が残されています。
 登山口には飛鳥時代に創建された高御位神宮があり下山すると立派な鹿島神社があります。
 創建された頃を思い歴史を楽しむのも一興では無いでしょうか?  
 皆様のご参加をお待ち致しております。

                     記

 日  程:10月24日(土) (雨天の場合25日(日)を予定)

 集合及び交通機関:JR大阪駅9:00発姫路行新快速先頭車両に乗車します。(芦屋9:14着)
         加古川駅にて乗り換え宝殿駅9:59着
         コミュニティバス(カコタクシー)JR宝殿駅10:08発→10:27着
         成井(フロッシュ前)神姫バス鹿島神社16:09発→16:24着JR曽根駅
         JR曽根駅16:24発→JR大阪17:43着(加古川駅にて新快速乗り換え)
 解散:JR曽根駅

 行程:宝殿駅→成井登山口(高御位神宮)→高御位山→鷹の巣山→百間岩→鹿島神社
    累計高低差(登り、下り各500m程度)、歩行時間4時間(6Km程度)

 費用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
       JR大阪→宝殿駅@1,340円
       JR宝殿駅よりコミュニティバス(カコタクシー)にて成井(フロッシュ前)@100円
       バス鹿島神社駅→JR曽根駅@210円
       JR曽根駅→JR大阪駅@1340円
 準備:マスク、手袋、タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、
    その他、各自必要なもの。

 申 込 先:吉野 郁二
      メール等で10月15日までに連絡ください。欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。


        額田園地ハイキング

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日     2020年6月27日(土)
活動場所    大阪府
参加者名    井上哲也・難波江泰子・今川義彦・山田学・吉野郁二
       児玉京子・井上義之・村岡友子・澤村泰子・伊藤研二  10名

今回の活動内容 額田園地紫陽花(2万5千本)まつりに合わせてへハイキングを実施。
        石切駅集合10名参加。コロナ禍もあって今年に入って初めてのハイキング。
        元気な姿を確認。
        石切駅→石切神社上ノ宮→興法寺→額田園地→額田展望台→枚岡神社→枚岡駅
        のコースを歩きました。
        石切神社は物部一族のご先祖ニギハヤヒを祀っています。登山途中薬草を粉に
        する為に使っていた水車跡に立ち寄る(漢方薬の工場が隣接)。ひたすら登り
        役行者開基といわれる興法寺にて一休み。更に登り生駒山の山頂が近づいて
        来たところが額田園地です。
        昼食後額田園地に向かうと見頃を迎えた紫陽花が待っていました。
        これだけの紫陽花は他で見ることが難しい程咲き誇っていました。
        40分程各自園内を楽しみました。
        摂河泉展望コースを下山。途中額田展望台に立ち寄り大阪平野を一望。
        我が家は何処?など景色を楽しむ。
        渓谷沿いの涼風が感じられるコースを下山。枚岡神社へ。
        枚岡神社は藤原氏(中臣氏)の先祖である天児屋根命(アマノコヤネノミコト)を
        祀っている古社。歴史を振り返り解散。 

次回以降の予定  播磨アルプス高御位山(標高304メートル)低山ですが岩稜の尾根歩きで展望が
         たのしめます。
体験参加希望者へ
お誘いの言葉  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
        山歩きを一緒に楽しみましょう。


   

   額田園地ハイキングのお知らせ


                                2020年5月21日
登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二
             額田園地ハイキングのお知らせ

 年初よりコロナウイルス騒動で2月の三上山ハイキング以来当サークルも活動停止して参りました。
関西エリアでの非常事態宣言解除を受け活動を再開したくご案内致します。
あくまでコロナウイルスへの防備を踏まえながら活動したいと思います。
額田園地の2万5千本紫陽花の鑑賞を楽しみたいと思います。
石切駅からは辻子谷(ずしたに)コースを登り生駒縦走コースに出て額田園地へ。
下山は摂河泉(せっかせん)コース下山し近鉄枚岡駅へ。
道程には弥生時代、奈良時代、平安時代のこの地域の歴史を偲べるコースです。
皆様のご参加をお待ち致しております。

                記

日  程:2020年6月27日(土) (雨天の場合28日(日)を予定)

集合:近鉄大阪難波駅 8:45発行先頭車両集合(鶴橋8:51発)石切駅9:11着
解散:近鉄枚岡駅  15時頃を予定

行程:石切駅→爪切地蔵→石切神社上ノ宮→興法寺→生駒縦走出会→額田園地→枚岡神社→枚岡駅
歩行時間4時間(10Km程度)

費  用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
     近鉄大阪難波駅→石切駅@360円
     近鉄枚岡駅→大阪難波駅@360円
     準  備:マスク、手袋、タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、
          その他、各自必要なもの。
申 込 先:吉野 郁二


   

   3月28日(土)梵天山~根来寺ハイキング中止のご案内


3月28日(土)梵天山~根来寺ハイキングを計画しておりましたが
新型コロナウイルスの問題がもう少し落ち着くまで活動を控えたいと思い中止致します。
5月16日(土)に葛城山ハイキングを予定しております。
この頃にはコロナウイルスの問題も落ち着いているのではと期待いたしております。
改めてお誘いの案内を出させて頂きますのでその折には積極的なご参加をお願いします。

                    登山ハイキングサークル 吉野郁二


     三上山~近江富士公園ハイキング中止のご連絡


三上山~近江富士公園ハイキング2月29日(土)を予定しておりましたが
新型コロナウイルス対策で日本政府より不要不急の集まりは控えるよう方針が出されました。
それを受けて今回の企画中止をご連絡致します。
3月、4月にピークが来ると言われています。
流行が落ち着くまではくれぐれもご自愛下さい。
落ち着いた段階で改めてハイキングの案内をさせて頂きますので
その折は是非ご参加下さい。

                          登山サークルリーダー 吉野郁二


    三上山~近江富士花緑公園ハイキングのお知らせ

                                 令和2年1月10日
登山サークル会員各位
                           登山サークルリーダー 吉野郁二

          三上山~近江富士花緑公園ハイキングのお知らせ

 春一番も吹き例年より暖かい日々が続いていますが、三上山は弥生時代から山が御神体として崇めら
れていました。近くには環濠集落跡があり、2000年近く前巨大祭祀空間が突如出現(30ヘクター
ルに及ぶ伊勢遺跡)、突如消え奈良の巻向遺跡へ移行する。邪馬台国成立の謎に迫る歴史ロマンの溢れ
る山です。
麓には三上山を御神体とする御上神社があります。三上山は円錐形の美しい姿から『近江富士』と親し
まれています。
標高432メートルの山ですが岩場と展望にも優れ山登り気分を味あわせてくれる山です。山頂付近に
は奥宮があります。
下山は近江富士花緑公園へ向かい梅の鑑賞を楽しみたいと思います。そして時間が許せば銅鐸博物館に立ち寄ってみる予定です。
皆様のご参加をお待ち致しております。

                  記

日 程:2月29日(土) (雨天の場合3月1日(日)を予定)

集 合:JR大阪駅 8:30発近江塩津行先頭車両集合(京都9:00発)野洲駅9:29着
解 散:野洲駅  16時頃を予定

行 程:JR野洲駅→御上神社→三上山→近江富士花緑公園→銅鐸博物館
   歩行時間4時間(10Km程度)

費 用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
     JR大阪駅→野洲駅@1340円*2(往復)、
     バス希望ケ丘→銅鐸博物館200円、銅鐸博物館→野洲駅210円
     銅鐸博物館入館料 200円(サークル活動支援金充当予定)
準 備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
申込先:吉野 郁二



        高取城址ハイキング

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日     令和元年11月16日(土)
活動場所    奈良県
参加者名     井上哲也・佐々木裕司・難波江泰子・今川義彦・門奈・前川芳子・高木信一・
        山田学・吉野郁二 ・児玉京子・井上義之・村岡友子  12名
今回の活動内容 秋の紅葉時期に合わせ日本三大山城「高取城址」高取山(標高584m)へハイキング
        を実施。
        まずは観光協会の夢創館にて高取城の再現ビデオを視聴。すごい広さを持った山城で
        あったことを確認。
        飛鳥時代に土佐の人が駆り出され帰るお金も無いので居着いた土佐町、土佐街道の
        町並みを楽しみながら高取城の入口に向かう。
        高い山が見えて来ました。山道になり急坂を登ると猿石(明日香の平地から運んで
        来た)が置いてあります。
        この付近から城の石垣が各所に見えて来ます。豊臣の時代に大量の大きな石を運んで
        造り上げた。
        身一つで登って来るだけで結構汗をかきひと休憩。これだけの石をこの高さまで運ん
        で積み上げるとは。
        牛車でも使ったのだろうか?また国見櫓跡からは飛鳥を始めとする大和平野と二上山
        が見えました。
        ハルカスや本町・梅田のビル群、六甲山は靄で見えませんでした。天守閣があった
        付近にて昼食を取り下山。
        途中多数の磨崖仏がある五百羅漢、壺阪寺や城下町の佇まいを感じさせる高取町の
        街並み(土佐街道)を楽しみました。

次回以降の予定 来年度も6回の登山ハイキングを計画します。(別紙にて計画作成)
        こちら → こちらをクリック  

体験参加希望者へ
お誘いの言葉  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
        山歩きを一緒に楽しみましょう。


           御嶽山登山

     写真入りのレポートです。 こちらをクリック  

活動日      令和元年8月18日(日)・19日(月)
活動場所     立山
参加者名     村岡友子・澤村泰子・高鍋學・児玉京子・山田学・吉野郁二   6名
体験参加者名   無し
今回の活動内容 少人数の6名にて実施。参加者のうち2名が膝を痛めているため無事登頂し下山
        出来るか?心配でした。
        ペースを落とし無理をせずの登頂でした。
        御嶽山は信仰の山で『覚明』のお墓や石碑がいたる所にありその歴史を感じさせる。
        天候はまずますの晴れ間ありの曇り状態で遠くの富士や日本アルプスの山々は
        望めませんでしたが 登山を楽しめたと思います。
        別途写真を入れた報告書を添付。

次回以降の予定 ・11月16日(土)高取城址ハイキング(紅葉)

体験参加希望者へ 初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
         山歩きを一緒に楽しみましょう。


           みたらい渓谷ハイキング

     雄大な写真をお楽しみ下さい。 こちらをクリック  

     活動日      令和元年7月6日(土)
     活動場所     奈良県天川村
     参加者名     澤村泰子・譲尾昌之・家城・井上哲也・井上義之・榎原智・
              佐々木裕司・高鍋学・前川芳子・高木信一・山田学・吉野郁二
                                      12名
    今回の活動内容  修験道の地として知られる霊峰・大峰山の山懐にあり、絶景の渓流と
             1300年余りの歴史を持つ修験者達が立ち寄る龍泉寺の拝観をしました。
             龍泉寺は役行者が見つけた岩場からこうこうと湧き出る泉を発見し行を
            したのが始まりです。
            お寺の名前の由来にもなっています。山伏と山師(鉱物技師)との
             関係や奈良大仏を建立する時の銅・金や水銀といった大量の鉱物入手の
             必要性とこの地の歴史、南北朝時代の天川の人々の活躍を思い浮かべ、
            渓谷美を楽しみながら下りのハイキングを楽しめました。
             最後に天水分神社の村挙げてのお祭りにも遭遇しました。
            やはり南北朝時代の活躍が永永と住民の受け継がれているようでした。

     次回以降の予定 次回は8月18・19日の御嶽山登山。
            次々回は11月16日(土)高取城址ハイキングを予定しています。

    体験参加希望者へ 初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。
             山歩きを一緒に楽しみましょう。


           みたらい渓谷ハイキングのお知らせ

     登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二

               みたらい渓谷ハイキングのお知らせ

 夏日という気温30度を記録する日々を迎えています。低い山の登山は暑さが堪えます。
 猛暑の季節には渓流を訪ねて涼やかなハイキングを楽しんでみたいものです。
 猛暑の季節に行ってみたいみたらい渓谷ハイキングを企画しました。
 修験の地として知られる霊峰・大峯山の山懐にあり、絶景の渓流など、大自然の恵みを実感できる
 “涼”スポットがいっぱい。 人工的な冷風とはひと味もふた味も違う大自然のクーラーを満喫してみま
 しょう。

                     記

 日  程:7月6日(土)[雨天の場合7日(日)を予定]

 集合場所:近鉄南大阪線大阪あべの橋駅発吉野行急行7:50発の先頭列車
 交通手段:(行き)近鉄大阪あべの橋7:50発→下市口駅9:01着(@910円)
         奈良交通バス下市口駅9:20発(洞川温泉行き)→洞川温泉10:38着(@1280円)
      (帰り)奈良交通バス天川川合16;12発→下市口駅17:08着(@1,110円)
          近鉄南大阪線下市口駅17:24発→18;42大阪あべの橋駅着(@910円)

 行程:洞川温泉→龍泉寺→かりがね橋→面不動鍾乳洞(入場料@400円)→洞川温泉            →みたらい渓谷遊歩道へ洞川親水公園→大岩→観音峰登山口(休憩所)
    みたらいの滝→みたらい橋(休憩所)→闘龍つり橋→弁天渕橋(天の川渓谷)
    →天川川合バス停

 歩行時間:4時間、約10km

 費  用:交通費各自

 準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等
      その他、各自必要なもの。

 申 込 先:吉野 郁二


    

           御嶽山登山の案内

     登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二
                御嶽山登山の案内
 御岳山で最も古く、信仰登山のメインルートである黒沢口は御岳ロープウェイを利用して7合目まで
上がります。
 御嶽山黒沢口の登山道沿いには、「何々覚明」と刻まれた石柱が、所狭しと林立しているのが見られ
るが、江戸末期から明治初めにかけて、毎年何十万人も登ったといわれる御岳講の賑わいぶりが想像されるルートです。
 御岳神社奥社が建つ剣ヶ峰山頂からは360度の大展望があり、中央アルプスや南アルプスの山々、
富士山も望めるかもしれません。ニノ池の深い青色は印象的。登り標高差874メートル。皆様のご参加をお待ち致しております。

                              記

日  程:8月18日(日)~19日(月)
集合場所:新大阪駅7:53発新幹線のぞみ110号3号車(自由席)

交通機関:(往路)
     JR新大阪駅(26番線)のぞみ110号7:53発⇒名古屋8:42着(乗り換え)
     JR特急ワイドビューしなの5号(10番線)9:00発長野行⇒木曽福島駅10:24着(9000円)
     御岳交通バス木曽福島駅10:40発⇒御岳ロープウエイバス停11:46着(往復2500円)
     御岳ロープウエイ(鹿ノ瀬駅⇒飯森高原駅)所要時間15分(往復2600円)

    (帰路)
     御岳ロープウエイ(飯森高原駅⇒鹿ノ瀬駅)所要時間15分
     御岳交通バス鹿ノ瀬駅15:10発⇒木曽福島駅16:13着
     JR特急ワイドビューしなの18号木曽福島駅16:30発⇒名古屋駅18:05着
     のぞみ201号名古屋駅8:13発⇒新大阪駅19:03(9000円)
     時刻並びに料金について変更の可能性あり。

登山行程:
     1日目(11日)12:15御岳ロープウエイ飯森高原駅→15:00石室山荘 石室山荘にて宿泊
     2日目(12日)730石室山荘出発→8:30剣ヶ峰山頂→9:20二の池→
            10」50飛騨頂上(御岳五の池小屋)→12:10三の池(昼食)
            →13:40女人堂→15:00飯森高原駅
            御岳ロープウエイ(飯森高原駅→鹿ノ瀬駅)

費  用:行き帰り交通費(上記交通機関費用合計23,100円)
宿泊費(1泊2食)9,300円 参加人数、部屋割りなどで異なる場合あり。
宿泊予定先:石室山荘(TEL:090-8873-9761)
準  備:レインウエア、タオル、着替え、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等
     登山靴、ヘルメットその他、各自必要なもの。
     ※各個人にて山岳救助保険に必ずご加入ください。

申 込 先:吉野 郁二


    

堂山ハイキング

活動日   平成31年5月11日(土)
活動場所  滋賀県石山
参加者名  門奈・山田学・井上義之・佐々木裕司・児玉京子・井上哲也・澤村泰子・吉野郁二
                                        8名
今回の活動内容
     9時発JR長浜行乗車石山駅へ→バスにて登山口の新免へ→新宮神社横の広場から登山開始
     →展望の効く岩場→鎧ダムとの分岐→堂山へ(昼食)→鎧ダム(砂場)小休止
     →鎧ダム堰堤→迎不動堰堤→迎不動→アルプス登山口。
     天候に恵まれ、岩場あり、ロープありの登山コースと琵琶湖、比叡山、蓬莱山などの
     遠景を楽しみました。
次回以降の予定
     7月6日(土)みたらい渓谷
     8月18日(日)・19日(月)御嶽山
    11月26日(土)高取城址
体験参加希望者へお誘いの言葉
    初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。

    
     

           堂山ハイキングのお知らせ

登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二

              堂山ハイキングのお知らせ

桜の花見も峠を過ぎ、いよいよハイキングシーズン到来です。気持ちよく汗を流しましょう。
今回の堂山は初級コースです。昨年企画しましたが突然の雨のため中止したハイキングコースです。
登山を始めたい方、ゆっくり登りたい方にオススメです!。
標高は400mに満たない山ですが沢歩きや岩登りなどの楽しさをコンパクトに凝縮している山です。 湖南アルプスに属し琵琶湖や比良山系の山々の眺望も楽しめます。
ご参加をお待ち致しております。

            記

日  程:5月11日(土)[雨天の場合12日(日)を予定]

集合場所:JR大阪9時00分発長浜行1号車
交通手段:(行き)JR大阪9:00発→石山駅9:44分着(@970円)
帝産湖南交通バス石山駅10:10発(ミホミュージアム行き)→新免バス停(@390円)

解散:石山駅16時頃を予定

行程:新免バス停→新宮神社→堂山(標高384メートル)→阿弥陀ヶ原→鎧堰堤→
   迎不動→富川道分岐→アルプス登山口バス停

歩行時間:3時間10分、約10km

費  用:交通費各自

準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等
          その他、各自必要なもの。

申 込 先:吉野 郁二

五月山ハイキング

活動日   平成31年4月6日(土)
活動場所  池田市
参加者名  門奈・譲尾昌之・今川義彦・前川芳子・高木信一・山田学・難波江泰子・
     井上義之・佐々木裕司・子安紀久子・家城・児玉京子・吉野郁二   13名
今回の活動内容
     阪急池田駅10時集合。
     池田駅→登山口緑のセンター→ひょうたん島コースにて登山→日の丸展望台→
     大文字焼き火床→炭焼き小屋ルートにて下山→池田城址公園→カップヌードルミュージアム
     →阪急池田駅解散。
     天候に恵まれ、桜の開花タイミングも最高でモクレンやミツバツツジなども咲き春を堪能
     出来たハイキングになりました。
次回以降の予定
     5月11日(土)堂山(湖南アルプスの一角、
     7月6日(土)みたらい渓谷、
     8月18日(日)・19日(月)御嶽山、
     11月26日(土)高取城址
体験参加希望者へ
お誘いの言葉
    初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。

風吹岩~七兵衛山~保久良梅林~岡本梅林ハイキング

活動日   平成31年3月2日(土)
活動場所  芦屋市、神戸市
参加者名  澤村泰子・譲尾昌之・今川義彦・前川芳子・高木信一・山田学・井上哲也・井上義之・
      佐々木裕司・高鍋学・子安紀久子・鈴木毅・児玉京子・吉野郁二   14名
今回の活動内容
     阪急芦屋川駅10時集合。芦屋川駅→高座の滝→風吹岩→七兵衛山→保久良梅林→岡本梅林→阪急岡本駅解散。
     天候に恵まれ良い汗をかくことが出来ました。
     岩登りあり、尼崎から大阪市内、神戸の街並み、海の先に見える淡路島を望むことが出来る
     絶景スポット随所にあり。
      保久良梅林、岡本梅林での梅の鑑賞を満喫致しました。特に岡本梅林は満開。
次回以降の予定
     4月6日(土)池田五月山公園、
     5月11日(土)堂山(湖南アルプスの一角、
     7月6日(土)みたらい渓谷、
     8月18日(日)・19日(月)御嶽山、
     11月26日(土)高取城址
体験参加希望者へ
お誘いの言葉
    初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。

五月山ハイキングのお知らせ

登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二

          五月山ハイキングのお知らせ

今年は例年より暖かく春の訪れの早くなりそうです。
桜の開花も3月下旬と予報が出ています。
大阪の桜の名所として知られる五月山で桜の散り際を楽しむハイキングにしたいと企画いたしました。
35000本の桜、池田城跡公園での庭園の鑑賞。
標高350メートルの山ですが五月平展望台、日の丸展望台、秀峰台、大文字火床からの眺望。
一緒に楽しみましょう。
近くには小林一三記念館やカップヌードルミュージアムもあります。
時間があれば立ち寄ってみたいと思います。皆様のご参加をお待ち致しております。

            記

日  程:4月6日(土) (雨天の場合7日(日)を予定)

集合:阪急池田駅改札口 10:00集合
解散:阪急池田駅  16時頃を予定

行程:阪急池田駅→池田城跡公園→五月平展望台(大文字火床)→日の丸展望台→秀峰台→
   公園事務所(動物園)
   歩行時間3時間(8Km程度)

費  用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
申 込 先:吉野 郁二




風吹岩~七兵衛山~保久良梅林ハイキングのお知らせ

登山サークル会員各位
                            登山サークルリーダー 吉野郁二

          風吹岩~七兵衛山~保久良梅林ハイキングのお知らせ

寒さもまだまだ厳しいですが、先日この下見に行ってまいりましたところ梅の花が既に咲き始めていました。
急遽予定より日程を1週間だけ早めに致しました。 本コースは幼稚園児を連れたファミリーも訪れるハイキングコースでありながら岩登りあり、尼崎から大阪市内、神戸の街並み、海の先に見える淡路島を望むことが出来る絶景スポット随所にあり楽しめるコースです。
枯れた立木の並ぶ横池。 それに加え保久良梅林、岡本梅林にて遅咲きの梅の花・香りを楽しみたいと思います。
皆様のご参加をお待ち致しております。

                  記

日程:3月2日(土) (雨天の場合3日(日)を予定)
集合:阪急芦屋川駅 10:00集合
解散:阪急岡本駅  16時頃を予定
行程:阪急芦屋川駅→高座の滝→風吹岩→横池→七兵衛山→保久良梅林→岡本梅林
   歩行時間4時間(10Km程度)

費  用:交通費(ご自宅~集合場所、解散場所までの交通費)
準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
申 込 先:吉野 郁二



登山サークル2019年計画と登山サークルの歩み

     
     登山サークル2019年計画と登山サークルの歩み

     
      

龍鎮渓谷~室生寺ハイキング

活動日   平成30年11月17日(土)
活動場所  大津市
参加者名  澤村泰子・譲尾昌之・難波江泰子・今川義彦・門奈・前川芳子・
      高木信一・山田学・吉野郁二               9名
今回の活動内容
     龍鎮渓谷は滑岩を細く流れる水を受ける滝壺が、ぽっかり穴の空いたような
     不思議な形をしていて、そこに湛えられた水は目を見張るくらいの深い神秘的な
     エメラルドグリーン。
     その透明感のある清らかな深いグリーン。この清流と渓谷美を楽しみながら
     女人高野として親しまれている室生寺へ。室生寺では紅葉を楽しみました。
     最後に室生寺の太鼓橋前の橋本屋にてスイーツを食し満足。
次回以降の予定
     来年度も4~5回の登山ハイキングを計画します。
体験参加希望者へ
お誘いの言葉
    初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。

石山寺及び浜大津散策(堂山登山取り止め)

活動日   平成30年10月6日(土)
活動場所  大津市
参加者名  井上義之・村岡友子・澤村泰子・譲尾昌之・児玉京子・井上哲也・難波江泰子・
     今川義彦・佐々木裕司・山田学・吉野郁二   11名
今回の活動内容
     堂山登山を目指し石山駅へ、バスにてスタート地点に向かいますが乗車中大雨になり
     急遽登山中止を決定。バスの中で相談石山寺巡拝。西国13番札所。昼食後紫式部展鑑賞。
     浜大津にて琵琶湖を望み喫茶、解散。堂山登山は来年再度実施します。
次回以降の予定
     11月17日(土)室生山。予備日18日(日)17日が雨天の場合。
体験参加希望者へ
お誘いの言葉
    初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。

室生山と龍鎮渓谷ハイキングのお知らせ

                              平成30年10月7日
登山サークル会員各位
            登山サークルリーダー 吉野郁二

 台風も過ぎ秋の訪れを感じはじめております。いよいよハイキングシーズン到来です。
紅葉シーズンを迎えるにあたり室生山と龍鎮渓谷ハイキングを計画。下見して参りました。
龍鎮渓谷は滑岩を細く流れる水を受ける滝壺が、ぽっかり穴の空いたような不思議な形をしていて、そこに湛えられた水は目を見張るくらいの深い神秘的なエメラルドグリーン。
その透明感のある清らかな深いグリーン。
この清流と渓谷美を楽しみながら女人高野として親しまれている室生寺を目指します。
ここは紅葉の名所。今日初めて奥の院まで行って参りました。多様な角度から紅葉を楽しめそうです。
高台から眺める室生の里山の秋景色もあわせて味わって下さい。
ご参加をお待ち致しております。
                    記

日  程:11月17日(土) (雨天の場合18日(日)を予定)
集合車両:近鉄上本町8:47発名張行急行先頭車両 (鶴橋8時49分発、大和八木9:30発)
      ※始発駅は上本町です。難波ではありません。
      【鶴橋で乗換える場合】 大阪難波8:39発東花園行普通に乗車し(8:45鶴橋着)
      鶴橋で乗換
交通手段:(行き)鶴橋8:49発→室生口大野9:52分着
      (帰り)室生寺よりバスで室生口大野に向かう予定(乗車時間20分)
解散:室生口大野駅16時頃を予定
行程:室生口大野駅→大野寺(弥勒磨崖仏)→室生寺大橋→室生ダム→龍鎮橋→ 龍鎮滝(龍鎮渓谷)→
   荷坂分岐→仏隆寺分岐→腰折地蔵→西光寺→地すべり館→室生寺(奥の院)→
   バスで室生口大野駅 歩行時間:3時間35分(10Km程度)
費  用:難波⇔室生口大野880円×2、室生寺→室生口大野430円 室生寺拝観料600円 合計2790円
準  備:サンダル(川を3~4回渉ります。水量にも依りますがあると安心です。
     100均商品可、但し底が滑りにくい新品を推奨)、タオル、補給水、携行食、昼食、
     敷物(昼食用)、保険証等、その他、各自必要なもの。
     ※JAF会員の方は会員証を持参(本人のみ拝観料の割引があるようです)
申 込 先:吉野 郁二

8月活動『立山登山』ご報告

活動報告はこちらをクリッククリック

堂山ハイキングのお知らせ

大阪を直撃した台風も過ぎ秋の訪れを感じはじめております。
いよいよハイキングシーズン到来です。
気持ちよく汗を流しましょう。
今回の堂山は初級コースです。
登山を始めたい方、ゆっくり登りたい方にオススメです!。
標高は400mに満たない山ですが沢歩きや岩登りなどの楽しさをコンパクトに凝縮している山です。
湖南アルプスに属し琵琶湖や比良山系の山々の眺望も楽しめます。
ご参加をお待ち致しております。

          記

日  程:10月6日(土)
集合場所:JR大阪9時00分発長浜行1号車
交通手段:(行き)JR大阪9:00発→石山駅9:44分着(@970円) 帝産湖南交通バス石山駅9:50発
        (ミホミュージアム行き)→新免バス停(@390円)
      解散:石山駅16時頃を予定
      行程:新免バス停→新宮神社→堂山(標高384メートル)→阿弥陀ヶ原→鎧堰堤→
         迎不動→富川道分岐→アルプス登山口バス停
歩行時間:3時間10分、約10km
費  用:交通費各自
準  備:タオル、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等 その他、各自必要なもの。
申 込 先:吉野 郁二


仁川~甲山ハイキング

写真はこちらをクリッククリック

活動日  平成 30 年 5 月 12 日(土)
活動場所 仁川~甲山~苦楽園口
参加者名
井上義之・山田学・小安紀久子・村岡友子・澤村泰子・家城・高鍋學・難波江泰子・佐々木裕司・今川義彦・鍵田玲子・門奈達司・児玉京子・杉村千恵子・井上哲也・吉野郁二   16名    

今回の活動内容
仁川駅集合して仁川地すべり資料館見学後甲山森林公園へ。甲山森林公園展望台やシンボルゾーンの噴水などを見学。展望台からは仁川競馬場は勿論大阪の高層ビルや大阪ドームなどが見渡せる。甲山森林公園を後にして甲山を甲山青少年の家付近の登山口から登る。甲山山頂で昼食。昼食後北山貯水池側に下山。北山貯水池から北山植物園に到着。カキツバタ、黄菖蒲、アヤメが咲き、西洋シャクナゲが華やかに咲き誇っていました。丁度越木岩神社の催しで曲水の宴が開催されていました。途中西宮や芦屋の浜が展望出来る。展望台を経由して苦楽園口に下山。喫茶店で打ち上げして解散。

次回以降の予定
・8月21日(火)~22日(水)立山(雄岳)、称名滝。 
     ・10月6日(土)太神山(湖南アルプス)

体験参加希望者へ
初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。




伏見稲荷~将軍塚(青龍殿)ハイキング

写真はこちらをクリッククリック

活動日 平成 30 年 4 月 7 日(土)
活動場所 伏見稲荷~将軍塚(青龍殿)
参加者名
井上義之・山田学・小安紀久子・村岡友子・澤村泰子・家城・高鍋學・高木信一・榎原智・難波江泰子・前川芳子・佐々木裕司・今川・吉野郁二    14名

今回の活動内容
JR稲荷駅集合して伏見稲荷参拝し長く続く鳥居を潜りながら4つ辻まで登る。
京都市内を眺めながらひと休憩。
京都トレイルに従って北へ。途中八重桜の綺麗な料亭の前にて集合写真。
豊臣秀吉のお墓のある阿弥陀ヶ峰に登る。400段の階段を下りて豊国廟にて昼食。
昼食後再度阿弥陀ヶ峰に向かい京都トレイルに従って清水山(清水寺の裏山)へ。
ミツバツツジが綺麗。集合写真2枚。東山山頂公園を経て青龍殿へ。
青龍殿にて京都市内を一望出来る大舞台にて集合写真2枚。
青龍殿前のしだれ桜を入れ集合写真1枚。青龍殿の庭園を満喫して下山、円山公園にて解散。

次回以降の予定
5月12日(土)仁川~甲山~北山緑化植物園~苦楽園約12キロのハイキングコースを
予定しています。



体験参加希望者へ
初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。


伏見稲荷~将軍塚~円山公園ハイキングのお知らせ

詳しくは こちらをクリック



比叡山ハイキング

活動日 平成 29 年 11 月 19 日(日)
活動場所 日吉大社、比叡山
参加者名
井上義之、佐々木裕司、鶴田守人、鶴田清子、村岡知子、子安紀久子、山田学、吉野郁二 8名

今回の活動内容
当初18日の予定でしたが天候の都合で19日に順延したため参加人数が少なくなりました。当日の天気は晴れ間も多くまずまずの天候に恵まれました。日吉大社については子安さんの案内で紅葉を楽しみながら境内を散策。その後坂本ケーブルにて比叡山へ。琵琶湖を展望。比叡山根本中堂に向かおうとするがケーブルで上がって来た人には入場料がいると分かり大比叡(標高846メートル)への登山に切り替える。大比叡は展望が無いのでスキー場後にて昼食。京都からのロープウエイ乗り場付近から京都の街を展望。京都御所などが眼下に見える。きらら坂ルートにて修学院へ下山。1000年以上の歴史あるきらら坂。長年の風雨で抉られところどころかなりの段差になったところを歴史を感じながら下山を楽しむ。

当日の写真こちらをクリック

次回以降の予定
来年4月7日日(土)伏見稲荷~将軍塚~円山公園を計画しています。桜を楽しむハイキングにしたいと思います。

体験参加希望者へ
京都トレイルの東山コースにあたります。急な坂も少なくハイキングとして楽しめると思います。広くご参加下さい。


焼岳登山

活動日 平成 29 年 10 月 1 日(日)~2日(月)
活動場所 焼岳・上高地
参加者名
井上義之、榎原智、児玉京子、譲尾昌之、村岡知子、高鍋學、杉村千恵子、山田学、吉野郁二 9名
体験参加者名 井上哲也1名

今回の活動内容
当初2日目焼岳登山を予定していましたが天候の都合で急遽初日に上高地到着後すぐ焼岳登山に挑戦。コースも田代橋登山口から焼岳小屋~展望台(7号目当たり)を目標に昼過ぎ登山開始。多少目論見より遅れ午後3時すぎ焼岳展望台到着。今年に入り新しく出来た火山蒸気の噴出口を確認、噴出口に手を突っ込み熱さを体験。ガスが出てきていたのと予定のバスに乗るべく急ぎ下山を始めるが下山終了は18時暗くなってしまいました。タクシーを呼び宿(中の湯温泉旅館)へ。登山を終えたので夜の温泉と夕食をゆっくりと楽しみました。2日目は大正池~田代池~河童橋~明神池を散策上高地を堪能し帰路へ。

今回の写真とコメントはこちらをクリックしてください

次回以降の予定
11月18日(土)比叡山ハイキングを実施致します。比叡山麓の日吉大社で紅葉鑑賞~ロープウエイで比叡山へ。びわ湖や京都の町を眼下する眺めや根本中堂を中心にした建造物(比叡山東塔)を鑑賞します。

体験参加希望者へ
登りはロープウエイを利用しますので広くご参加頂けえれば幸いです。



比叡山ハイキングのお知らせ

詳しい案内はこちらからここをクリック



青山高原ハイキング

活動日 平成 29 年 7 月 2 日(日)
活動場所 青山高原
参加者名
井上義之・山田学・小安紀久子・村岡友子・児玉京子・譲尾昌之・澤村泰子・家城・門奈・山下親男・吉野郁二   11名 体験参加者名 井上哲也

今回の活動内容
近鉄東青山駅~髻山の往復。5月の企画を天候の関係で日程変更し実施。布引の滝と髻山からの眺めがビューポイント。参加者の中で途中リタイア者発生と云うハプニングもありましたが残り9名が当初の予定より遅くなりましたが無事15キロほどの山道を完歩することが出来ました。良い汗を流した一日になりました。神戸にも布引の滝がありますが青山高原の布引の滝も見ごたえのありました。滝の沢に下り登るコースで沢の水音を聞きながら歩き自然を満喫することが出来ました。山頂付近から三重県の津市、松阪市、伊勢湾をまた高見山、三峰山、大台ケ原を望む景色を楽しみました。

次回以降の予定
10月1日~2日(日、月):1泊にて焼岳◎紅葉と澄み切った青空に登る活火山の白い蒸気。
上高地の清流と山々の風景。温泉(中の湯温泉)
 概算費用:3万5千円程度・11月18日(土):比叡山◎紅葉とびわ湖を見下ろす眺望。

体験参加希望者へ
初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。



焼岳(やけだけ)登山のお知らせ

10月の北アルプス焼岳登山(1泊2日)を案内させて頂きます。昨年、天候の関係で中止した企画の再挑戦です。今回のツアーでは日本を代表する山岳風景を有する上高地での散策、日本百名山の一つである焼岳への登山(標高2399メートル、標高差900メートル)及び麓の名湯を楽しんで頂きます。焼岳では濃緑の樹林と鮮やかな緑の笹原そして溶岩で出来た山肌、立ち上がる蒸気噴煙、それらのコントラストが青い空と相まって山岳地帯ならではの素晴らしい景色を望むことができます。
宿泊棟の予約の都合がありますので早めの締切(6月11日)とさせて頂きます。皆さまのご参加をお待ちしております。

日  程 : 10月1日(日)~2日(月)
集合場所 : JR新大阪駅 6:50発

 ■詳しいお知らせはこちらです → お知らせ


●体験参加希望者へ お誘いの言葉
  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。



青山高原ハイキングのお知らせ

 5月13日に予定しておりました青山高原ハイキング 天候不順のため7月に順延いたしました。青山高原は三重県側の海岸と伊勢湾の眺望も期待。布引の滝、滝谷川渓流を始めとした渓谷美を味わいたいと思います。32基も並ぶ風車も見どころ。
ご参加をお待ちしております。

日 程 : 7月2日(日)
集 合 : 近鉄上本町駅 地上改札構内 8時05分

 ■詳しいお知らせはこちらです → お知らせ


●体験参加希望者へ お誘いの言葉
  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。



5月13日(土)青山高原ハイキング 集合場所変更のお知らせ(順延)

前回お知らせの集合場所を変更しました。

 旧 2F改札構内 → 新 地上改札構内


 ■新しい案内はこちらです → お知らせ



登山サークル4月度活動報告と次回以降の予定

活 動 日 平成29年4月1日(土)
活動場所 須磨離宮~須磨アルプス(六甲縦走路の1部)
参加者名 井上義之・佐々木裕司・山田学・小安紀久子・村岡友子・児玉京子・譲尾昌之
     吉野郁二   計8名 
     体験参加者名  井上哲也・江村・前川芳子 計3名

今回の活動内容
須磨離宮にて桜を始め花々の鑑賞。桜の開花が例年より遅れていましたが一足早く春を運ぶ
啓翁桜が満開でした。馬酔木やミツバツツジなども咲き始め春を満喫。(1時間余り)離宮公園の
裏山から登山開始。栂尾山(標高374メートル)にて昼食休憩。
淡路島~明石大橋~須磨浦海岸~大阪湾が一望出来る絶景を堪能。尾根伝いに横尾山を経て
須磨アルプスへ。岩稜で狭く起伏の激しい尾根をスリルを味わいながら山歩きを楽しむ。
東山を経て板宿に下山。山歩きの初心者でも山の雰囲気を満喫できたようです。

次回以降の予定
・5月13日:青山高原◎ツツジの鑑賞、三重県側の海岸と伊勢湾の一望。布引の滝を始めとした
      渓谷美を味わう。  概算費用:2640円程度(難波⇔青山町)
    ※吉野リーダーから詳細なお知らせはこちらです(集合場所変更) → お知らせ


・10月1日~2日(日、月):1泊にて焼岳◎紅葉と澄み切った青空に登る活火山の白い蒸気。
      上高地の清流と山々の風景。温泉(中の湯温泉) 概算費用:3万5千円程度

・11月18日(土):比叡山◎紅葉とびわ湖を見下ろす眺望。

■体験参加希望者へ お誘いの言葉

  初心者の方歓迎。余裕を持って登山ハイキングを行います。山歩きを一緒に楽しみましょう。



登山サークル2017年 登山・ハイキング計画(案)

 日程

 行 先

 テーマ

 交通機関

 高低差
歩行時間

 4/1
(土)

須磨離宮
須磨アルプス

 桜

行き:山電鉄月見山駅集合
帰り:地下鉄板宿駅解散

300メートル
3時間30分

 5/13
(土)

 青山高原
(三重県)

 ツツジ

行き:近鉄大阪難波駅集合
近鉄大阪線難波→西青山駅
帰り:東青山駅→大阪難波駅
近鉄大阪難波駅解散

440メートル
4時間40分

 10月
1・2日
(日・月)
1泊2日

焼岳・上高地
(長野県)

 北日本アルプス唯一の活火山
紅葉

行き:新幹線新(新大阪→名古屋)
 JR特急ワイドビューしなの3号
 (名古屋駅→松本)
 バス(松本→上高地)
帰り:バス(上高地→梅田)

 1日目
 上高地散策
2日目
 800メートル 7時間
概算費用
 34,500円

 11/18
(土)

 比叡山

 紅葉

 行き:JR大駅集合
 大阪駅→JR湖西線坂本駅
帰り:京都地下鉄修学院駅解散

725メートル
5時間45分




登山サークル4月度活動案内

詳しくはこちらをクリックしてください
こちらをクリック




六甲森林植物園ハイキングの報告

活動日 平成28年11月20日(日)
活動場所 蓬莱山
参加者名 門奈、高鍋學、山田学、譲尾昌之、吉野郁二、難波江泰子、佐々木裕司、井上哲也 
     計8名  内体験参加者名  井上哲也
今回の活動内容
当初19日を予定していましたが天候の都合で急遽日程変更して実施。そのため参加者が予定の半分近くになってしまいました。JR元町駅集合。曇り空の中県庁近くの諏訪山公園横から山手女子短期大学を横に見ながらハイキング開始。大師道経由再度公園にて休憩。色鮮やかな楓の紅葉(写真)を楽しむ。仙人谷を経由して六甲森林植物園へ。昼食をとり園内の紅葉を楽しむ。メタセコいやの並木の黄色葉。トウダンツツジの紅葉。楓の紅葉。(写真)トェンティクロス経由してひたすら下山布引の滝へ。新神戸駅にてバス乗車。三ノ宮駅近くの喫茶店にてコーヒーを飲み談笑、解散。

次回以降の予定
今年度は終了。来年度活動計画作成中。


 六甲森林植物園ハイキングのお知らせ

 秋の長雨もようやく終わり、ハイキング日和の到来といったところでしょうか?
当サークルでも冬の訪れる前の
ドラマ紅葉の季節を堪能したく六甲森林植物園のハイキングを下記の通りご案内いたします。

六甲森林植物園には楓をはじめ世界の木々の紅葉が楽しめます。
ご参加お待ちしております。  

日  程:11月19日 (土)

集合場所:JR元町駅 西改札口 時集合

行  程: 9:00JR 元町駅
諏訪公園大師道 11:30 再度公園 12:30 六甲森林植物園
    (食事休憩)
14:00六甲森林植物園トゥエンティクロス布引の滝16:00 新神戸駅

費  用:六甲森林植物園入園料270円(300円の1割引)
     
下山後銭湯(二宮温泉)を予定しています。入浴料:420円、石鹸・タオル等必要

準  備: タオル、着替え、補給水、携行食、昼食、敷物(昼食用)、保険証等
      その他、各自必要なもの。
申 込 先:吉野 郁二

登山サークル5月度活動報告


水仙畑


権化山


蓬莱山山頂

活動日 平成28年5月8日(土)
活動場所 蓬莱山
参加者名
井上義之、村岡友子、門奈、高鍋學、澤村泰子、山田学、児玉京子、譲尾昌之、吉野郁二、難波江泰子、前川芳子、高木信一、杉村千恵子 計14名

今回の活動内容
 JR湖西線和爾駅集合。バスにて登山口近くまで。
そこから林道をひたすら歩き急登を経て権現山に到着。眼下にびわ湖を見下ろしながらの昼食。
 びわ湖大橋、和爾、小野、堅田の家々、遠くには近江富士(三上山)湖南アルプスの山々が眺望出来ました。昼食後は尾根伝いにホッケ山~小女郎ケ池~蓬莱山へと途中休憩を挟みながら天空の山歩きを楽しみました。
 蓬莱山上はびわ湖バレイで行楽客も多数。スイセンは花ざかりの峠は過ぎていましたが美しい花に満足。ロープウエイにて下山。バスにて志賀駅へ。志賀駅にて解散。

次回以降の予定
今年度は9月11日(日)、12日(月)焼岳(2399メートル、高低差900メートル)登山を予定しています。11月紅葉をテーマに六甲森林植物園を計画しています。


焼岳(やけだけ)登山のお知らせ

詳しくは
こちらをクリック


登山サークル5月度活動案内

詳しくは
こちらをクリック



登山サークル4月度活動報告

活動日 平成28年4月2日(土)
活動場所 飯盛山~室池園地~野崎観音
参加者名
井上義之、村岡友子、門奈、高鍋學、澤村泰子、山田学、児玉京子、小安紀久子、譲尾昌之、吉野郁二、難波江泰子、佐々木裕司、吉田進、前川芳子、鶴田守人、鶴田清子 計15名

今回の活動内容
JR四條畷駅集合。バスにて田原台の戎公園まで乗車。そこから堂尾池ハイキングコースを経て室池園地へ。桜、こむしばが満開、水芭蕉は花の終わりかけですが観ることが出来ました。予定より所要時間オーバーしたため飯盛山へ到着したのは1時過ぎになっていました。大阪の町を頂上にある桜を垣間見ながら眼下に見下ろす景色を眺めながら昼食。頂上の楠正行の飯盛城跡で銅像を後にして尾根伝いに野崎観音へ。野崎観音到着は3時頃。抹茶と和菓子を食指一休み。野崎観音の桜満開で美しい景色を満喫し下山、野崎駅にて解散。

次回以降の予定
今年度は5月8日(日)蓬莱山登山。びわ湖を眼下にみおろしながら尾根伝いに歩く天空の道とスイセン畑の鑑賞がテーマです。交通費4070円。9月11日(日)12日(月)紅葉と活火山の鑑賞がテーマ焼岳・上高地。11月紅葉をテーマに六甲森林植物園を計画しています。


飯盛山〜室池園地ハイキングのお知らせ

日程 4月2日(土)
集合場所 JR学研都市線 四條畷駅改札口
集合場所 午前9時00分


詳しくは こちらをクリック



春日原始林道~柳生街道(滝坂の道)ハイキング

活動日 平成27年11月28日(土)
活動場所 春日原始林道~柳生街道(滝坂の道)

参加者名
榎原智、井上義之、村岡友子、門奈、高鍋學、澤村泰子、山田学、児玉京子、小安紀久子、譲尾昌之杉村千恵子、吉野郁二、難波江泰子、佐々木裕司、吉田進、前川芳子 計16名
内体験参加者名
難波江泰子、佐々木裕司、吉田進、前川芳子計4名

今回の活動内容
近鉄奈良駅集合。奈良県庁屋上の展望を期待して向うが電気工事のため閉鎖。
 奈良県庁からの展望をカットして春日大社へ向かい参拝。紅葉の鑑賞を目的に春日林道へ。
今年のもみじはまだ色付き始めまだ青々とした状態の楓が多く少し見込み外れ。それでも各自で歓談しながら静かな林道を進み柳生街道との接点になる首切り地蔵に到着。小休止して新池へ。
 ここの東屋で昼食。昼食後地獄谷石窟仏へ。奈良時代の仏僧の修行の跡?折り返し新池、首切り地蔵を経由して滝坂の道をひたすら帰路につく。途中朝日観音、夕日観音を鑑賞した人せずに通り過ごした人思い思いに街道を散策。奈良市内街中に近づいたところで頭塔を鑑賞。
 奈良時代の僧玄ぼうの頭を埋めた墓との伝説があり頭塔と呼ばれています。当初44基あったとされる石仏。今は25基残されています。天平時代の石仏を鑑賞し、奈良ホテルで休憩。喫茶を楽しんだ後解散。

次回以降の予定
来年度計画案としては4月2日桜鑑賞をテーマに室池園地~飯盛山~野崎観音(大阪四條畷市)ハイキング。5月14日スイセンの鑑賞をテーマに蓬莱山(滋賀県)。9月初旬紅葉と活火山の鑑賞がテーマ焼岳・上高地。11月紅葉をテーマに六甲森林植物園を計画しています。


春日原始林 柳生街道(滝坂の道)ハイキングのお知らせ

春日原始林〜柳生街道(滝坂の道)ハイキングのお知らせ
ここをクリック



10月度活動報告(金勝アルプスハイキング)


1


2


3

活動日 平成27年10月3日(土)
活動場所 金勝山(こんぜやま)
参加者名
榎原智、井上義之、高木信一、村岡友子、門奈達司、高鍋學、鶴田守人、鶴田清子、吉田進、
佐々木裕司、吉野郁二 計11名

今回の活動内容
JR草津線手原駅集合。
今日から運行開始の「こんぜめぐりバス」に貸切状態で金勝寺へ。
道中添乗員より栗東市の観光案内あり。終点の金勝寺にて集合写真①。
少し歩いて登山道入口の馬頭観音堂へ。眼下には栗東トレーニングセンターや栗東市の街並み、
琵琶湖が一望(写真②)できる。登山道に入り少し行くと本日の最高峰龍王山山頂に到着。
ここで昼食を済ませ、珍しい形の巨岩がある耳岩へ。そして本日のメイン天狗岩へ。
全員巨岩に登り素晴らしい景観を満喫(写真③)。
尾根伝いに途中巨岩を登ったり降りたりしながら「落が滝コース」を下山。
小さな流れに沿った道で、明るい渓流下りの雰囲気を味わえた。途中、落が滝(写真④)で小休止。その後、本日のゴールの上桐生バス停へ。予定より1本前のバスに間に合い、草津駅で解散。天候にも恵まれ楽しい登山を楽しめました。


金勝(こんぜ)アルプス(滋賀県)ハイキングのお知らせ

吉野リーダーからの案内文
こちらをクリック



平成27年度後半の登山ハイキングの会活動計画について

過ごしやすい季節、皆様にはますますご健勝ほどお慶び申し上げます。今年度前半、当サークルでは
①背割堤の桜と石清水八幡宮ハイキング(4月)と

②大杉谷~大台ヶ原登山を天気予報には悩まされましたが実施日の天候にも恵まれ良き思い出となる日になったのではないでしょうか?
今年度の後半活動計画につきましては、下記の2か所につき決めさせて頂きましたので日程と行き先だけですがご案内させて頂きます。詳細は後日改めてご案内させて頂きます。


1.金勝山(滋賀県)…103日(土)
 湖南アルプスの一角、岩場が多く、そのスリルも楽しめます。 特に天狗岩は、ロープに捕まったり岩によじ登ったりと本格的な登山の雰囲気が楽しめます。
 頂上は360度の大パノラマは壮大。 その他、磨崖仏や観音様があり修験あとを感じさせるコースです。龍王山(標高604m)延べ10キロ程度の初心者コースで

2.
保津峡~嵐山(京都)…1128(土)
紅葉を楽しむハイキング。保津峡駅付近、清滝、愛宕念仏寺、化野念仏寺、二尊院
常寂光寺など紅葉の名所が多くあります。費用と所要時間をプランを詰めてみま

リーダー:吉野郁二
サブ・リーダー:山田学

5月度登山サークル活動報告

写真をクリックすると大きくなります

その他沢山の写真投稿がありました 写真広場に掲載してます写真はここをクリック

活動日 平成27年5月9日(土)・10日(日)
活動場所 大杉谷~大台ケ原
参加者名 
榎原智、児玉京子、澤村泰子、高木信一、村岡友子、門奈達司、高鍋學、杉村千恵子、、山田学、吉野郁二 計10名
体験参加者名
平野美千代 計1名

今回の活動内容
 昨年10年ぶりに開通した大杉谷登山道にチャレンジしました。三重県三瀬谷駅から登山バスに1時間30分のり登山口へ。
 1泊目の桃の木小屋まで6.2キロ、ゴールの大台ヶ原まで14.1キロ高低差1350メートル。登山スタート。サブリーダー山田さんに先頭をお任せしコースタイムから遅れないようにまた無理が 生じないよう休憩タイムを入れ大杉谷の渓谷美を堪能することが出来ました。
渓谷の登山道はハツリ場、鎖あり崖あり、下を見ると清流あり1時間余り登り下りを繰り返しながら進むと160メートルの落差の千尋の滝が現れる。上から下まで滝の全容はカメラに上手く収まりま せん(写真)。
平等嵓あたり渓谷をまたぐ吊橋(写真)。1日目はコースタイムより少し早く桃の木小屋に到着。
 全員同室1室貸切でした。入浴も出来汗を流すことができました。2日目予定より30分切上げ6:30出発。桃の木小屋を出てしばらくすると七つ釜滝(写真)これも全容は収まりません。
 滑落事故もあったという七つ釜滝周辺の登山道、鎖を活用足元にもに注意しながら進む。川の流れをせき止めている大規模な崩落地(伏流)、さらにいくつかの滝を経由してこの渓谷最後の堂倉滝。 その近くの吊橋にて撮影(写真)。粟屋小屋にて昼食をとりシャクナゲ阪、シャクナゲ平(まだ咲きはじめ)経由して日の出が岳へ(標高1695m)ここで記念撮影。予定時刻のバス停へ。
 全員無事帰路へ。1日目は小雨の中でしたが2日目は晴天に恵まれ、涼しい風を受け大杉谷渓谷と清流を満喫しながら快適な登山を楽しむことが出来ました。

次回以降の予定
10月日程未定金勝山:湖南アルプスの一角、岩場が多く、そのスリルも楽しめます。
 特に天狗岩は、ロープに捕まったり岩によじ登ったりと本格的な登山の雰囲気が楽しめます。
頂上は360度の大パノラマは壮大。
 その他、磨崖仏や観音様があり修験あとを感じさせるコースです。龍王山(標高604m)延べ10キロ程度の初心者コースです。


4月度登山サークル活動報告

活動日 平成27年4月4日(土)
活動場所 八幡市
参加者名 
井上義之、榎原智、児玉京子、小安紀久子、澤村泰子、高木信一、鶴田守人夫妻 
村岡友子、門奈達司、譲尾昌之、高鍋學、吉野郁二 計13名

体験参加者名
吉川逸平、難波江泰子 計2名

今回の活動内容
山歩き気分を味わう男山散策路「こもれびルート」にて標高142.5mの鳩ヶ峯へ登り、石清水八幡 宮参拝と淀川三川合流域にある桜の名所「背割堤」1.5キロ桜並木が続く。
当日まで雨が心配でしたが皆様の心がけ良く晴れ間が続く中満開の桜をゆっくり味わうことが出来ました。桜の名所ということで大勢の人出がありました。

行程:京阪八幡市駅集合~鳩ヶ峯~石清水八幡宮~背割堤~京阪八幡市

次回以降の予定
5月9日(土)・10日(日)1泊2日での大杉谷~大台ケ原への登山を計画しています。
本日参加の方々より希望の候補地のアンケートを頂いておりますのでそれに基づいてそれ以降の計画を立てて行きたいと考えております。
年内に追加2回程度合計4回程度。追ってご連絡致します。


登山サークル4月度5月度活動計画

4月度計画
背割堤(せわりてい)サクラと石清水八幡宮ハイキングのお知らせ
桜の豪華さで定評の背割堤の桜と鳩ケ峰(142.5メートル)経由して岩清水八幡宮への ハイキングを下記の通り行います。

日時:44(土)AM10

集合:京阪本線 八幡市駅改札口 ※淀屋橋910分発⇒八幡市駅948分着
   雨が予想される場合の判断は前日にメールにてお知らせ致します
行程時間 4時間程度(6キロ)花見含め
行程 京阪八幡市駅⇒鳩が峰⇒男山レクレーションセンター⇒岩清水八幡宮⇒八幡市駅⇒御幸橋⇒
   背割堤(昼食)

準備:雨具、弁当、飲み物、保険証、敷物(ビニールシート)、花冷えに備えウインドブレーカー等、花見用   に缶ビールetcを事務局にて購入する予定です。
今年度2回目以降の計画についてプランを準備し会員の皆様のご意見を頂戴したいと考えて
おります。希望の候補地を当日聞かせて頂ければ幸いです。


申込先 吉野郁二
メール等で325日までに連絡ください。欠席の場合も連絡を頂くと有難いです。


5月度計画
大杉谷~大台ヶ原登山のお知らせ
大台ヶ原から流れる豊かな水が刻んだ大渓谷を登る計画を作成しました。三段に落ちる七つ釜滝、160メートルの落差の千尋滝が見ものです。2日間で1400メートル程登る12日の中級者向けコース行程です。宿泊並びに一部交通機関の事前予約が必要となります。下記の通り案内しますので事前申込をお願いします。

日程:5月9日(土)~10(日)
集合時間・場所:59()715分近鉄難波駅東改札口 ※東改札口は地下鉄御堂筋線に近い方
     です(西改札口ではありません)。
集合時難波から松阪までの乗車券と名張までの特急券     各自購入してください。

行き交通機関
近鉄難波7:30発特急名古屋行⇒名張乗換急行五十鈴川行⇒松阪駅9:13JR松阪駅9:16発特急ワイドビュー南紀⇒三瀬谷駅10:13徒歩:三瀬谷駅→道の駅『奥伊勢おおだい』 所要時間:1015 大杉渓谷登山バス:道の駅『奥伊勢おおだい』10:30発⇒登山口12:00

《登山行程》
1日目:登山口発12:15→千尋滝前休憩所14:45着、15:00発→猪淵16:00平等嵓16:40着、     16:50発→桃の木小屋17:30
2日目:桃の木小屋7:00発→七つ釜滝7:25着、7:40発→堂倉滝吊橋9:15着、9:30 →堂倉避難    小屋10:50着、昼食11:30発→日の出が岳13:30着→ビジターセンター14:00
帰り交通機関
奈良交通臨時バス大台ヶ原14:30発→大和上市駅16:21大和上市駅16:38発→大阪阿倍野橋  17:52
費用:行き帰り交通費+宿泊食事代(2日目弁当代含む)19,670
準備:登山用具、レインウエア、ヘッドランプ、タオル、着替え、補給水、携行食、1日目昼食、敷   物(昼食用)、保険証など各自必要なもの。

申込先 吉野郁二 メール等で3月末日までに連絡ください。


平成27年度登山ハイキングサークルの活動計画について

クリック 27年度計画


平成26年11月23日(日)姫路&高砂

参加者名 榎原 小安 高木 村岡 門奈

今回の活動内容
日笠山は姫路と高砂の境に位置し、のじぎくで注目されるスポット。
既にのじぎくの見ごろは過ぎていたが、代わりに山頂付近の公園では,あまり見ることが少ない、皇帝ヒマワリと皇帝ダリアが満開の姿で迎えてくれるという、嬉しいハプニングに感動する。下山してから田園風景の中を45分程歩き、生石神社の石の宝殿に到着。
その巨石の見事さは、日本の遺産に登録申請しているとのことに納得。
その後打ち上げをし、JR宝殿駅にて解散。

行程
山陽電鉄大塩駅~日笠山~田園~生石神社(石の宝殿)~JR宝殿駅
行程距離 10キロ

次回からはリーダー吉野郁二さん 副リーダー山田学さんの両氏に
お願いすることになりましたので、今後の企画と実行にご期待ください。


平成26年5月31日(土 )交野市の星田園地


参加者名 井上(初)・榎原・児玉・小安・澤村・高木・鶴田・村岡・山田(初)・讓尾・吉野(初     )・MONNA  12名

交野市 私市駅に参加者12名が10時に集合。
初参加の3名を初め全員の自己紹介の後、行程ルートを確認。出発前のストレッチ後10時45分澤村さんのアテンドで出発。
行程
私市駅→月輪の滝→すいれん池→ くろんど池→ きさいちゴルフ場
磐船神社→ 星のブランコ→ ピトンの小屋→ 私市駅

歩行時間 6時間(昼食を含む) 歩行距離 約13キロ

※生駒山系にある池田園の新緑は美しく又園内のつり橋(通称 星のブランコ)
は、印象だった。

次回以降の予定
11月23日(日) 姫路 日笠山のじぎく観賞ハイキング


平成 26年4月11日(金 )京都花見ハイキング

参加者名 児玉京子 小安紀久子 澤村泰子 寺坂佳子 高木信一 鶴田守人 吉田 進 門奈達司

JR京都駅に参加者8名が定刻の9時30分に全員集合。市営バスで、ハイキング出発場所上賀茂神社に向かい、まずは満開の枝垂れ桜を見学。
市営バスで、ハイキング出発場所上賀茂神社に向かい、まずは満開の枝垂れ桜を見学。温室植物の奇想天外という不思議な花や、早春の花々が咲き乱れる花壇、そして桜を堪能する。植物園から加茂川を経由して高瀬川へ、そして今日の打ち上げの場所四条河原町の飲食店で喉を潤す。
今回の行程表
JR京都駅=(バス)上賀茂神社?半木の道?植物園・・・四条河原町 行程距離 約10㎞

平成25年11月23日 姫路書写山ハイキング

参加者 児玉京子 小安紀久子 澤村泰子 村岡友子 高木信一 鶴田御夫 譲尾昌之 門奈達司
今回の参加者9名が、JR姫路駅を10時30分に集合。 雨の心配もなく絶好のハイキング日和となった。
神姫バス姫路駅から書写登り口までバスで移動。登り口からしばらく歩くと姫路市街を一望できる
紫雲展望台に着く。 休憩後ロープウエイ山上を通り、円教寺境内の入口で志納金を払い十妙院・摩尼殿へと進む。
三つの堂(大講堂・食堂・常行堂)の広場で昼食。
昼食後三つの堂・本多家廟所・金剛堂を回り4時30分登山口に下山。
書写山は西の比叡山といわれるが、それだけの価値のある山だと思う。
<今回の行程表>
神姫バス姫路駅ー書写登山口ーロープウエイ山上ー仁王門ー摩尼殿ー三つの堂ー金剛堂ー登山口
昼食を含み(約4時間30分)

平成25年8月23日(水)北摂キツネノカミソリ観賞ハイキング

参加者 榎原 智 小安紀久子 澤村泰子 瀬川進吾 譲尾昌之 門奈達司

17日間連続、雨のない猛暑日が続く中、小雨交じりの天候で、むしろハイキングには好都合の一日となった。
ハイキングスタート地点の車作は、6年前に行った時とは、道路や山の開発で周りの環境が余りにも違い道を探すのに苦労する。
残忍なことにキツネノカミソリの群落を見つけることができなかったが、
自然豊かな里山と摂津峡の渓谷を堪能。
予定よりは早めに下山し高槻の飲食店で反省会のち解散。

25年4月3日京都「原谷苑」花見ハイキング

参加者名 足立昭史 小安紀久子 澤村泰子 高木信一 吉田颯郎 門奈達司

どんよりした天気の中、四条大宮駅に集合後、御室仁和寺駅で下車。 本日の花見ハイキングコース 原谷苑に向かって出発。全員が始めての「原谷苑」はこの時期枝垂れ桜で有名。それだけに期待が高まる。ハイキングコースとなる道は一般道路と山道でなり片道約3キロ程の短い距離となっている。園内での持ち込みの飲食は禁止となっている為、途中の公園で昼食を済ます。入園料はこの庭園の看板である「紅枝垂れ桜」がまだ蕾の状態の為、割引を受け入園する。紅枝垂れ桜が蕾といっても他の桜は開花しておりその見事さにただ驚嘆。
ふり注ぐ桜のシャワーを浴びながらユキヤナギ・レンギョ・ボケ・ミニ石楠花・ミツマタの花々も堪能できる。
 <今回の行程表>
京福電鉄御室仁和寺駅ー宇多天皇大内山陵ー原谷苑ー龍安寺ー仁和寺ー御室仁和寺駅昼食を含み(約5時間)
次回は平成25年8月下旬 摂津 キツネノカミソリ観賞ハイキング


このページの先頭へ

contents

  • information