上方落語を楽しむ会 2024年3月活動報告

※写真をクリックすると拡大表示します。
活動日 2024年3月17日(日)
活動場所 ファニーチェ堺 小ホール
参加者名 鍵田玲子、児玉京子、村岡友子、正井重昭、松近達雄 以上5名
チケットが取れない落語家の独演会第二弾 🌺桂宮治独演会
演 目 オープニングトーク 桂 宮治
「新聞記事」 金原亭駒平
「権助魚」「勘定板」 桂 宮治
仲入 「大工調べ」 桂 宮治
桂 宮治さんの軽快な語りでスタート。TV「笑点」でのメンバー転がしで爆笑を誘った。「勘定板」は、トイレ文化の無い村では、海の側にある紐の付いた板の上でやり、用足しが済めば、海に落としていた。この行為を「カンジョウ」と言い、その板を「勘定板」と呼んでいた。
飲食した後の「お勘定」と混同するところが面白い。しっかりと笑ってきました。
2024.3.25
上方落語を楽しむ会「春風亭一之輔 独演会」2024年2月活動報告

活動日 2024年2月10日(土)15時開演
活動場所 フェニーチェ堺 小ホール
参加者名 児玉京子、村岡友子、正井重昭、松近達雄 以上4名
「チケットが取れない落語家の独演会」第一弾
予約期日までに5名の参加がありましたが、1名都合有り4名となった。

春風亭一之輔独演会
<演目> 「十徳」 春風亭貫いち
「人形買い もぐら泥」 春風亭一之輔
中入り
「ろしあのかいだん」 月亭太遊
「うどんや」 春風亭一之輔
一之輔さんの出囃子は朝ドラの「ブギウギ」で、洒落てました。
終演後、利休蔵そらやにて、「千利休 特別純米酒 五味からくち」購入。
■次回は 桂宮治独演会
開催日 2024年3月17日(日)12:30開場 13:00開演
開催場所 フェニーチェ堺 小ホール
2024.2.20
上方落語を楽しむ会 2023年6月活動報告

※写真をクリックすると、大きな写真を表示します。
活動日 2023年6月3日(土)6月4日(日)
活動場所 3日:茨木市市民総合センター、4日:箕面市立メイプルホール
参加者名 3日:正井重昭、松近達雄の2名、4日:石橋 誠、伊藤信也、正井重昭、松近達雄の4名
■6月3日(土) 上方落語五流派競演会
桂阿か枝「延陽伯」、林家菊丸「癪の合薬」、桂雀々「上燗屋」
ー中入りー 笑福亭鶴笑「ゴジラ vs モスラ」、桂福團治「ねずみ穴」
ゲスト出演:林家たい平「お見立て」は、CMでの歌も入り、楽しめた。
笑福亭鶴笑のパペット落語を初めて観た。着物姿の内側、手足に演出小物が隠されており、
話の展開で小道具になって筋があり楽しめた。大笑いした。
■6月4日(日) 桂米朝一門会 箕面市立メイプルホール大ホール
桂二豆「やかん」、桂しん吉「地下鉄」、桂米紫「兵庫船」、桂千朝「鹿政談」
ー中入りー 桂ざこば「上燗屋」、桂塩鯛「妻の旅行」
今回2か所での落語会で、桂雀々と桂ざこばの「上燗屋」を鑑賞できた。
法善寺横丁の酒処「じょうかんや」に行き、一杯やりたくなった。
2023.6.16
上方落語を楽しむ会 2023年4月活動報告

※写真をクリックすると、拡大表示します。
活動日 2023年4月22日(土)、23日(日)
活動場所 池田市民文化会館小ホール
参加者名 石橋 誠、伊藤信也、鍵田玲子、児玉京子、村岡友子、鈴木 猛、別所 徹、 正井重昭、
吉井幹也、松近達雄 計10名
<活動内容>第二十四回 いけだ春團治まつり
4月22日(土)桂春團治一門 精選落語会
桂福留、桂治門、桂春雨、桂春若、中入 露の團六、桂福團治
4月23日(日)もうすぐ二代目春之輔の会
露の棗、桂春蝶、桂花團治、桂福楽、中入 襲名秘話トーク
桂壱之輔(5月5日に二代目春之輔を襲名)、桂春團治
今回2日間通しで参加された方もあり、十分に楽しめたと思います。客席も後方になると音声が聞き取れない感じがしました。なるべく早く告知し、切符購入すれば良かったかなと思います。次回もお楽しみに。
2023.4.29
上方落語を楽しむ会 2022年9月活動報告

※写真をクリックすると、拡大表示します。
活動日 2022年9月10日(土)
活動場所 神戸文化ホール
参加者 鍵谷玲子、伊藤信也、別所 徹、正井重昭、松近達雄 以上5名
活動内容 東西落語名人選 桂福団治、月亭八方、笑福亭松喬、林家正蔵、立川志の輔、柳家三三
久し振りに江戸の噺家の落語が聞けました。
活動日 2022年9月23日(祝)
活動場所 神戸国際会館
参加者 別所 徹、大西正起、松近達雄 以上3名
活動内容 好楽・小遊三・小朝 三人会
今回は、参加予定のお二人が緊急の事態にて不参加となりキャンセル出来ずでした。
寂しい会となりましたが、笑って、飲んでそれなりに楽しんできました。
2023.4.9
上方落語を楽しむ会 2022年7月活動報告

※写真をクリックすると、拡大表示します。
活動日 2022年7月9日(土)
活動場所 京都府立文化芸術会館
参加者 鍵谷玲子、木村 淳、別所 徹、正井重昭、松近達雄 以上5名
<活動内容>
演 目:「桂雀々独演会 雀々夏まつり2022」雨乞い源兵衛、へっつい幽霊
出 演:桂雀々、月亭方正、桂九ノ一
今回は、地元京都在住の木村淳さんと神戸在住の鍵谷玲子さんが今年度初参加で、大阪在住の三人が加わり京阪神そろい踏みの三都物語となりました。昼食は、烏丸御池の尾張屋で蕎麦を食べて会場へ。
雀々さんの人気が高く、チケットの入手もキャンセル待ちで1枚入手した次第で、座席もバラバラになりました。
今後の反省として、興行情報の早目の告知と、前売り初日でのチケット購入を勧めたいと思います。
会員各位のご協力をお願い致します。
2022.8.4
上方落語を楽しむ会 2022年6月活動報告

※写真をクリックすると、拡大表示します。
活動日 2022年6月16日(木)14:00~
活動場所 神戸新開地 喜楽館
参加者 伊藤信也、児玉京子、村岡友子、別所徹、正井重昭、大西正起、松近達雄 以上7名
<活動内容>
出演:林家染八、笑福亭風喬、山田スタジアム(漫才)笑福亭喬若、
桂春蝶、月亭八方 別途、このお二人でプロ野球談議トーク。
館内は一人飛ばしの全席指定席でゆっくりと鑑賞出来ました。この週はプロ野球応援ウィ―クで、阪神タイガースも最下位脱出し気分の良い落語会でした。月亭八方の野球ネタは、浪商OBでもあり尾崎行雄、高田繁の名が挙がり逸話が聞けた。野球のオチが効いた噺で笑い、盛り上がった。
今回添付画像に野球クイズの絵柄が5題あります。全問正解した28名の一人となりました。
上方落語を楽しむ会2022年5月活動報告

※写真をクリックすると、拡大表示します。
日 時:2022年5月28日(土)開場17:00、開演17:30~20:00
会 場:天満天神繫昌亭
参加者:伊藤信也、児玉京子、別所徹、正井重昭、吉井幹也、松近達雄 以上6名
演 目:桂文枝の夢みる二人会 桂文枝/桂春團治
桂春團治の弟子の一席も有りましたが、文枝と春團治の駆け出しの頃の話が、面白可笑しく聞けました。
文枝さんの新作噺は、旧友の横山やすしさんとの思い出を閻魔大王を絡めて、西川きよしさんも盛り込みながら
裏も表も行状が判る噺の展開でした。マスクして笑うた、笑うた。(^○^)
上方落語を楽しむ会「いけだ春團治まつり(2022/4/24)」のご報告

※写真をクリックすると、大きな写真が見られます
活動日 2022年4月24日(日)15時開演
活動場所 いけだ市民文化会館小ホール
参加者 大西正起、鈴木 猛、別所 徹、正井重昭、松近達雄
初参加 3名 舘野喜美、児玉京子、村岡友子 合計8名
<活動内容>
コロナ禍で2年ぶりの「いけだ春団治まつり」が催行され、参加者も8名となり楽しんできました。
演目:三代目桂春團治 七回忌追善落語会
桂春團治、桂福團治、桂小春團治、桂春雨、桂春若
三代目一門思い出ばなし 司会 桂春蝶
一門の思い出話の際、出演者の集合写真を撮らせてもらえ、サービス満点で、久し振りの大笑いの落語会でした。
初参加の皆さん、有難うございました。
これ以前の情報は、「以前のホームページ」をご覧ください。