
※写真をクリックすると大きく表示します。

1970年の大阪万博から55年。当時は小6で九州(熊本)から夏休みも残り少ない頃、家族旅行で大阪万博に来ました。
皆さんもご存じのとおり凄い混雑で、父の仕事関係の「三菱未来館」に入れただけで、私と小2の弟を連れて回るのに危険を感じたのか、2日目は宝塚ファミリーランド連れて行かれました。そんなことから大阪万博には心残りがあり、私の関西万博に対する想いは高まるばかりでした。
1.万博の楽しみ方

万博に対する想いは人それぞれで、予約が取れなくても楽しみ方は色々あります。
①大屋根リング
大屋根リングを歩いて回ると、時間帯によっては夕陽を見たり、夜のパビリオンはとてもキレイです。
②色んな国の食で海外気分を味わう。
パビリオンに入れなくてもレストランだけ利用できる館もあります。

③スタンプラリー
これが意外と楽しく、コモンズ館に入ればいろんな国のスタンプが一気に押せます。
④夜の水上ショー
これは大屋根リングから見るより正面からがお勧め。音響や照明は前から見た方がきれいで分かりやすいです。

⑤夜まで回る場合は、夕食は早めに摂っておく方が安心です。
2.私のお勧めパビリオン
クウェート館、サウジアラビア館、中国館etc
PASONA NATUREVERSE、大阪ヘルスケア、NTTパビリオン
この他にも魅力的なパビリオンはいっぱいあります。是非、足をお運びください。
2025.7.17