
※写真をクリックすると大きく表示します。

ご近所の評判もよく、通期パスで10回以上行ってる友人に影響され夏パス購入。
結果7月、8月に4回行きました。
全て熱中症アラートが出てる30度以上の猛暑日、熱さと戦う命がけの観覧でした。
人気パビリオンはイタリア館、フランス館。無理です。諦めました。
1、旨さ格別、生ビールと健康に感謝

7月23日(水)、初日やはり予約はとれず、ひたすらに大屋根リング界隈で彷徨いました。熱さとの戦いです。パビリオン初体験はネパール館でした。オープンが出遅れたパビリオンです。仏教国でもお釈迦様の雰囲気が随分、日本と違いお国柄と世界を感じます。

レストランも雰囲気満点、香辛料とカレーの匂いそしてネパール地ビールが目に入る。時間もちょうどお昼。迷わずネパールビールとカレーを試食。パピリオン初体験の感動でとにかくビールが美味かったです。ネパールビール¥1200、ネパールカレー¥1700でした。
2、お気に入りパピリオン
パソナ館とインドネシア館です。パソナ館は演出が素晴らしいです。
馴染みのあるキャラクター、アトムとブラックジャックが生命のメッセージを語ります。
生命と健康のメッセージわかりやすく伝わって来ました。



インドネシアはこれからの国で地元スタッフが陽気です。お国柄が伝って来て本当に行ってみたくなる。
3、お国柄が伝ってくるパピリオン


楽しさが伝ってくるのがマレーシアのダンスパフォーマンスでした。何気なしに立ち寄って偶然はじまってるパフォーマンスに喝采でした。単純ですがリズムに合わせるショーは圧巻です。皆んな勢いがあり、シンプルなリズムの素晴らしさはおすすめです。
4、万博テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
各パピリオンでやたら「生命」、「健康」、「繋がる」、「未来」のキーワードを多く見かけました。
200以上の国がある事の再認識。この国何処?観光アピール、産業と日本との繋がりアピールなど。
とにかく発見多かったです。行って良かった。イタリア館・・・。入りたかったです。


水上ショー「アオと虹のパレード」は圧巻でした。
ジャマイカのボブ・マーレーとも遭遇しました。
2025.9.4