
※写真をクリックすると拡大表示します。
活動日 2023年6月8日(木)
活動場所 甲子園歴史館&スタジアムツアー
参加者名 鈴木猛、水谷正義、村岡友子、鍵田玲子、村田廣司、辻田 猛、浜本美智子、高鍋学、高鍋康子
中田悦子、杉 博、難波江 泰子、小安 紀久子、長尾 日登美、今川義彦、木村 淳、山口英一
松近達雄、正井重昭、澤村泰子 計20名
雨が心配される中、20名の方が参加されました、特に女性が多かったのが印象的でした。最近のタイガースの
好調さが後押ししているのかも知れません。
ブルペンではタイガースの人気選手のユニフォームを纏って記念撮影、ロッカールーム(ビジター用)では一塁側のタイガースのロッカールームとの違いや、二軍との格差の話など興味深い話を聞くことができました。
そしてベンチに入って、選手の目線で球場を見渡し、ベンチ前の甲子園のグランドに立つことが出来ました。おそらく参加メンバーはこれからの甲子園球場のテレビ中継を少し異なった目で楽しむことになるでしょう。
次回の予定は未定ですが、決まり次第こちらのホームページでご案内いたします。
お問合せ等ありましたら、鈴木リーダーか水谷リーダーまで。または、下の赤いボタンから。


その他のサークルの活動スケジュールは、
イベントカレンダーでご確認ください。
2023.6.13
社会見学サークル”6月8日 甲子園球場スタジアムツアー”のご案内

※写真をクリックすると、甲子園歴史館のホームページが開きます
プロ野球開幕後好スタートを切っている阪神タイガースの本拠地、甲子園球場のスタジアムツアーを企画しました。
甲子園球場施設ブルペン・ベンチ・ロッカー・インタビュースペース(写真スポット)、場合によれば球場の土を踏めるかもしれません(シート越し)。
併せて見学する甲子園歴史館は最近リニューアルされました。折々の名シーンを思い出させる写真・グッズが展示されており、私の経験ではドラフト体験コーナーがおもしろかったです、どうぞふるってご参加ください。
記
日 時 2023年6月8日(木)10時20分集合
集合場所 甲子園球場南側施設「甲子園プラス」2階 甲子園歴史館 → <地図>
*阪神電車甲子園下車、甲子園球場に沿って東側(3塁側)を外野席方向へ徒歩7分
日 程 10時30分~12時30分 歴史館&甲子園球場見学
13時~ 昼食バイキング <兵庫県地産地消ブッフェ>
オールデイダイニング・ポモドーロ(ホテルヒューイット甲子園1F)
費 用 スタジアムツアー 1、600円(団体割引料金)
昼食(バイキング)2,300円
*団体割引適用人数20名に満たない場合、サークル活動支援金運用、等で
費用は若干変更する場合があります。
2023.5.13
社会見学サークル 7月7日”終活セミナー”活動報告

※写真をクリックすると拡大表示します。
活動日 2022年7月7日(木)
活動場所 エテルノ西宮(西宮北口)
参加者名 前川芳子、高鍋 学、高橋恵子、沢村泰子、原田和枝、杉 博、水谷正義、鈴木 猛、村岡友子
鍵田玲子、平田浩子、別所 徹、村田廣司、関原 豊、石橋 誠 計15名(体験参加=青文字)
<活動内容>
家族葬の実態、遺言状、エンディングノートの作り方など身近な課題のレクチャーでした。
特に遺言状は書くタイミングが難しい。分かりやすい必要事例と法的無効事例は参考になりました。
丁寧な説明で参考になるセミナーでした。久々の社会見学サークルの集まりで食事会含め和やかな集いでした。
2022.7.16
社会見学サークル”終活セミナー”7月7日開催のご案内

社会見学サークルリーダーの鈴木です。
コロナ禍の折しばらく活動を停止していましたが、幾分落ち着いてきて
いますので、社会見学サークル活動を再開いたします。
サークルメンバーでない方も参加可能です。
集合日時:2022年7月7日(木)9時30分
集合場所:阪急西宮北口駅 南改札出口 (一緒に会場へ行きます)
会 場:エテルノ西宮(阪急神戸線西宮北口駅より南へ徒歩約7分)
昼 食:梅の花(西宮北口近く)
【セミナー内容】
10:00~11:00 「家族葬と生前準備」
講師:笹倉康裕(阪急の家族葬「エテルノ西宮」1級葬祭ディレクター)
11:15~12:15 「遺言書が要らない3つの理由」
講師:水上和巳(えほん遺言司法書士事務所 代表司法書士)
*それぞれ質疑応答の時間を設けます。
これ以前の情報は、「以前のホームページ」をご覧ください。