美術を楽しむ会 10月18日(金)山王美術館 のご報告

活動日  2024年10月18日(金)
活動場所 京橋OBP内「山王美術館」
テーマ  藤田嗣治・佐伯祐三・荻須高徳 展
     「パリを愛し、パリに魅了された画家たち」
参加者名 児玉京子、澤村泰子、平田浩子、鍵田玲子、村岡友子、吉峯 陽一郎
     土師 猛、関原 豊、井上義之(体験参加) 合計9名

 2年前に出来たばかりのまだ新しい美術館での企画展。藤田嗣治・佐伯祐三・荻須高徳の日本人3人の絵画展。
荻須高徳は30歳で夭逝しているため、その展示作品は1930年までの作品であったが、藤田、荻須の作品は戦後にパリにわたって描いた絵が中心の展示であった。
 各人の好みは色々と思われるが、私には荻須の作品が思いのほか良かった。又、藤田の作品では、戦前に描いたパリの風景画が数点展示されていて、どれも素晴らしかった。

山王美術館はこじんまりとした美術館で、大きな美術館のような人込みは少なく、ゆっくりと鑑賞できるのでそれも大変に良かった。

<次回以降の予定>

12月ないしは、1~2月に次回の活動予定を考えています。

今年は4月に「大阪市立東洋陶磁美術館」がリニューアルオープン。
来年の3月には「大阪市立美術館」がリニューアルオープンします。楽しみです。  

鑑賞は各自が自由に行い、 鑑賞後はお茶を楽しんでいます。(お茶代はOB会の支援費から援助)
体験参加にどうぞご参加ください。

ご連絡・ご相談はリーダーの関原まで。または、下の赤いボタンから事務局まで。

 

その他のサークル活動等の最新スケジュールは、
←左の「イベントカレンダー」でご確認ください。

2024.10.20

 

美術を楽しむ会 10/18(金) 山王美術館 藤田嗣治・佐伯祐三・荻須高徳展のお誘い

※絵画をクリックすると、山王美術館(展覧会)のホームページが開きます。

残暑厳しき折柄、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 10月の例会のご案内をいたします。

「山王美術館」という美術館をご存じでしょうか?
ホテルモントレ㈱の創立者が収集したコレクションを「ホテルモントレグラスミア大阪」の22階で 15年程前から公開・展示していたのですが、2022年9月に会場を大阪ビジネスパークに新築移転し、「山王美術館」としてオープンしたまだ新しい美術館です。
【JR、京阪、京橋駅】や【大阪ビジネスパーク】から近く、便利なところにあります。

今回皆様にご案内しますのは、【藤田嗣治】【佐伯祐三】【荻須高徳】三人の企画展です。
皆様よくご存じの画家と思いますが、この三人は時期は異なりますが、東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後パリに渡り、パリを中心に活動し、独自の画風を築き上げたことに共通点が見て取れます。

展示作品はの詳細は別添の展示作品リストをご覧頂きますが、展示はフロアごとにテーマを決め、
【3階展示室:藤田嗣治展】【4階:荻須高徳展】【5階佐伯祐三展】としています。
私は個人的には、藤田嗣治の”乳白色”を観たいと思っているのですが、皆様はどうでしょうか?
佐伯祐三、あるいは荻須高徳がお好きな方もいらっしゃることと存じます。

皆様のご参加をお待ち申し上げておりま。す
尚、鑑賞終了後にお茶会を予定していますので、ご都合が宜しければそちらもご参加ください 。

鑑賞日時  2024年10月18日(金)
集合時刻  13:30 場所:山王美術館1階フロア
展示会場  山王美術館 大阪市中央区城見2丁目2番27号⇒ <グーグルマップ> <アクセス情報>
チケット  一般1,300円 ※JAF会員は300円割引あり(会員含む5名まで)
参加申込  10月15日(火)までにリーダーの関原まで直接。または下の赤いボタンで事務局まで。

2024.9.9


美術を楽しむ会 5月9日「雪舟伝説」鑑賞のご報告

活動日   2024年5月9日(木)
活動場所  京都国立博物館
テーマ   美術展 「雪舟伝説」 鑑賞
参加者名  児玉京子 澤村泰子 村岡友子 鍵田玲子 土師 猛 関原 豊
      合計6名

※写真をクリックすると拡大表示します。

 鑑賞当日は、五月晴れで風が少しひんやりとしていましたが、大変気持ちの良い1日でした。
雪舟は人気作家なのでかなりの混雑を覚悟していたが、GW明けという事もありそれほどの混雑ではなかった。

 雪舟の作品をじっくり見る機会は中々なかったので今回の鑑賞の設定とした訳ですが久々に見ると、やはり雪舟の凄さが観るものを圧倒してきます。一つ一つの線を見ると基本中の基本といわれる細い線が、真っすぐに何本も書かれているのに驚かされます。コンピューターで書いたかのような正確さで、屋根の瓦の線や遠景の七重の塔が描かれ、びっくりしました。山水画にはよく人影が小さく書かれているわけですが、その人影がでしゃばるわけでもなく、しかし存在感をもって描かれています。

 この展覧会の鑑賞を企画して良かったと、自画自賛しました。
鑑賞終了後は、恒例のお茶会を博物館の向かいにあるハイアットリージェンシーで行いました。
女性陣はケーキセット、男性陣はビールでした。

2024.5.11

美術を楽しむ会 5月9日(木)特別展「雪舟伝説」のお誘い

※写真をクリックすると特別展「雪舟伝説」のホームページが開きます。

美術を楽しむ会のリーダー関原です。2023年度は、5月「橋本関雪」、11月「テート美術館展」、2月「円空展」と3回の活動を行いましたが、2024年度の皮切りは、京都国立博物館で4月13日より実施予定の【雪舟伝説-「画聖(カリスマ)」の誕生-】を取り上げたいと思います。

”「雪舟展」ではありません” と、わざわざパンフレットに書き込んでいるのは、この企画に対する主催者側のそれなりの思い入れがあるからのようです。雪舟は日本人なら誰でも知っている、有名な画家であり画聖と称えられるわけですが、何故そのように高く評価されるのか。そこを紐解きたいという事のようです。(少々理屈っぽいかも・・・・)

鑑賞日時  2024年5月9日(木)
集合時刻  13:40 集合場所:展示会場の入り口前
展示会場  京都国立博物館 平成知新館 京都市東山区茶屋町527
チケット  一般:当日1,800円、前売1,600円 → 購入はこちら
      ※前売券の販売は4月12日(金)までですのでご注意を

2024.3.20

 

美術を楽しむ会 「円空展」のご報告と次回のお知らせ

※写真をクリックすると拡大表示します。

「円空 -旅して、彫って、祈ってー」鑑賞のご報告

活動日   2024年2月28日(水)
活動場所  あべのハルカス美術館
参加者名  児玉京子 平田浩子 鍵田玲子 吉峯 陽一郎 関原 豊 合計5名

あべのハルカス美術館開館10周年記念「円空展」鑑賞
「円空」(17世紀活躍)という名前であり、「円空仏」という彫刻仏の存在は知っていましたが、実際の仏像をまとめて鑑賞するのは初めてでした。

円空という僧の詳しいことはあまり分かっておらず、その生涯や業績などは 未知の部分がかなり多いのですが、初期に作成された仏像は、端正な顔をした仏様で、彼の仏像を作成する力の確かさを物語っており、私は大変気に入りました。

もちろん、中期、後期の仏像はまた違った迫力があり、そのかなりデフォルメされた仏の顔や姿は力強く、生き生きとしていました。このような仏像が庶民に愛されたのは想像に難くありません。

<次回の予定>
次回の活動日を4月25日の予定にしておりましたが、都合により5月9日(木)に変更いたします。

開催予定  2024年5月9日(木)
開催場所  京都国立博物館 平成知新館開催内容  特別展「雪舟伝説」 → リンク
      雪舟の国宝絵画だけに止まらず、等伯・探幽・光琳・若冲・蕭白・応挙等々の
      作品も関連して展示される予定です。詳細は別途ご案内します。

2024.3.3


美術を楽しむ会2月28日(水)あべのハルカス「円空展」のご案内

※画像をクリックすると「円空展」のページが開きます。

サークルリーダーの関原です。まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしのことと存じます。
11月に中之島美術館で行われていた「テート美術館展」の鑑賞を企画したところ、7名の方のご参加を頂き有難うございました。
さて、2月度の例会ですが、あべのハルカス美術館で2月2日より行われる「円空展」の鑑賞としたいと思います。

「円空の名前は知っているけれども、彼が彫った仏像をよく見たことはあまりない」という方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか?かくいう私も、実はその一人です。なぜか、これまで円空の仏像に巡り合うことがありませんでした。
今年、私も後期高齢者のお仲間に入れさせてもらいますので、ここらで円空仏を拝んでおきたいと思っています。
皆様も是非ご一緒に拝見しませんか?ご利益があるかもしれませんよ。


鑑 賞  あべのハルカス美術館開館10周年記念「円空」~旅して、彫って、祈って~
開催日  2024年2月28日(水)
会 場  あべのハルカス美術館 大阪市阿倍野区1-1-43 あべのハルカス16F
集 合  午後2時・美術館入口 ※昼食は済ませてお出でください
料 金  一般 1,800円(前売 1,600円)※チケットは各自でご購入下さい
申 込  2月14日(水)までに関原まで、または下の赤いボタンからご連絡をお願いします
購入先  ①あべのハルカス美術館オンラインショップ → リンク
     ②ローソンチケット(ペアチケット3,000円も購入可)→ リンク
     ※その他、チケットぴあ、イープラス、セブンチケット、CNプレイガイド、楽天チケットなど

※画像をクリックすると、円空展のパンフレットが開きます

2024.1.25


美術を楽しむ会「11月21日(火)テート美術館展」のご報告

 活動日   2023年11月21日(火)
 活動場所  大阪中之島美術館
 参加者名  児玉京子 澤村泰子 鍵田玲子 平田浩子 吉峯 陽一郎
       土師 猛 関原 豊 合計7名

※写真をクリックすると拡大表示します。

イギリスのテート美術館所蔵の光をテーマにした作品の鑑賞

18世紀から現代までの絵画や、写真、造形等々の作品を「光」を主眼に展示されていたが、私が期待していた内容とは若干のズレを感じた。
ターナーやモネの絵についてはもう少し違うものを見たかったし、カンディンスキーの絵も一枚しかなかったので、ちょっと拍子抜けでした。
しかしながら、全体の印象としてはテーマは一貫していたと思いました。

各自、2時間以内の自由鑑賞でしたが、ほとんどのメンバーは1時間~1時間半ぐらいで鑑賞を終え、全員でお茶会を楽しみました。このお茶会が一番楽しかった??

2023.11.22


美術を楽しむ会「11月21日(火)テート美術館展」のお知らせ

※写真をクリックすると、中之島美術館の「テート美術館展」へジャンプします。

皆様お元気ですか?5月の橋本関雪の例会から早、数か月が経とうとしています。
この度の例会は、「テート美術館展 光」(ターナー、印象派から現代へ)の鑑賞に致します。
テート美術館は英国の国立美術館で、16世紀から20世紀の主にイギリスの絵画を中心とした作品のコレクションで有名です。
この企画は【光】をテーマに据え、「光とアートをめぐる200年の軌跡を体感」と銘打ち、18世紀から現代までの光をめぐる表現や技法の移り変わりを体験できるようにしています。
また、絵画の展示だけでなく、光に包まれる大型インスタレーション(空間芸術作品)も登場します。


開催日  2023年11月21日(火) ※期間2023年10月26日(木)~2024年1月14日(日)
場 所  中之島美術館 5F展示フロア (京阪中之島線「渡辺橋駅2番出口」から徒歩5分)→地図
     ※その他のアクセス情報はこちら → アクセス情報
集 合  13:30に美術館1Fフロア 入場受付前(昼食は済ませておいてください)
料 金  大人:当日2,100円、前売り1,900円→チケット購入ページ
申込み  サークルメンバーは、氏名と参加・不参加の旨をリーダーの関原まで連絡ください。

<チケット購入に関して>
前売りチケットご希望の方は、関原が立替え購入しますので10月15日までに「購入希望」をお申し出ください
当日、代金と引き換えにお渡しします。(キャンセルは出来ませんので、ご注意を)

作 品 紹 介

2023.9.24

 

美術を楽しむ会 5月活動報告(橋本関雪 生誕140周年)

※画像をクリックすると、拡大表示します。

活動日   2023年5月26日(金)
活動場所  白沙村荘 橋本関雪記念館
参加者名  出口進一郎 児玉京子 澤村泰子 鍵田玲子 寺坂佳子 関原 豊 村岡友子 合計7名
      ※村岡さんは体験参加者です

四条河原町に集合し、銀閣寺に近い橋本関雪記念館へ移動しておそばで昼食。
この記念館は関雪自身がアトリエとして利用していた建物で、庭も立派でした。
現在は記念館として関雪の作品の展示を行っていますが、今回は個人蔵の作品や他の美術館蔵のものも展示されていました。
庭は私の想像より広く見ごたえがありましたが、絵画の展示数がやや少なく、もうちょっと沢山見たかったというのが、正直な感想です。
鑑賞後は、「哲学の道」の近くにある、カフェ「ゴスペル」(ヴォーリス建築の洋館)でお茶を頂き、「哲学の道」を更に南禅寺まで散策しました。

2023.5.28

美術を楽しむ会 5月活動のご案内(橋本関雪 展)

※画像をクリックすると、白沙山荘橋本関雪記念館のホームページが開きます。

開催日    2023年5月26日(金)
集合時刻   11:20
集合場所   阪急「四条河原町」駅 東改札口を出たところ(地上には出ないで下さい)
       ※東改札口は列車進行方向前方 鴨川、木屋町、京阪四条に近い改札です
会場アクセス 白沙山荘へはタクシー利用(1,500円くらい。割り勘したいと思います)
昼  食   お食事どころ「はしもと」 銀閣寺参道、哲学の道北入口そば
       京料理とおばんざいのお店で、「季節のおまかせ御膳」は2,000円ですが
       1,000円前後の麺類や丼物もありますので、各自で注文してご精算ください
チケット代  1,500円

「美術を楽しむ会」のメンバーの皆様 お元気ですか?このサークルのリーダーを引き継いだ関原です。
2~3のメンバーの方にはご相談したのですが、今回の美術を楽しむ会は「橋本関雪」です。
橋本関雪につきましては、ご存じの方も多いと思いますが、神戸市生まれで、大正・昭和期の京都画壇で異才を放った和魂漢才の文人画家です。4月19日より、上記企画展が京都の東山一会場、嵐山二会場の三会場で開催されます。


嵐山会場は、渡月橋の近くにある、福田美術館と嵯峨嵐山文華館の2会場。(両館は近接しており、共通チケットを販売しています) 東山会場は、銀閣寺の近くにある、白沙村荘橋本関雪記念館です。
白沙村荘は、関雪が自身の制作を行うアトリエとして造営した邸宅で、大正~昭和初期に建築され、居室、3つの画室、茶室、持仏堂などの建造物が散在しており、池泉回遊式庭園もあり、平安~鎌倉にかけての石造美術品が置かれています。庭園、建造物の設計も関雪の手によるものです。

嵐山会場も捨てがたいのですが、今回は東山会場にしたいと思います。
集合時刻を少し早目にして、記念館近くの「はしもと」で昼食を食べてから、美術展を鑑賞します。
鑑賞時間は多分2時間ぐらいと思いますので、その後は各自で帰路につくもよし、「銀閣寺」にいくもよしです。
あるいは【哲学の道】をぶらぶらと散歩してから帰るのも良いでしょう。

2023.4.25

 

美術を楽しむ会6月活動報告(モディリアーニ展)

※画像をクリックすると、大阪中ノ島美術館のホームページが開きます。

活動日  2022年6月22日(水)
活動場所 大阪中ノ島美術館
展覧会  モディリアーニ展 ~愛と創作に捧げた35年~
参加者名 高野、平田(信)、寺坂、沢村、池田 計5名

<活動内容>
コロナ騒ぎで例会も2年間途切れておりましたが、ぼつぼつ美術も活動を始めだしました。大阪市が中ノ島美術館を建設するという構想は20年以上前からありましたが、漸く完成しました。
ファンの多いモディリアーニを開館記念に取り上げていましたので、早速サークルでも取り上げてみましたが、待ちきれず見に行かれた人達もいて少ない人数の参加になりました。残念ですが、次回から頑張ります。

2022.7.4

美術を楽しむ会2019年10月報告(千住博展)

活動日  2019年10月17日(木)
活動場所 神戸ゆかりの美術館・神戸ファッション美術館
参加者名 高野 ・ 吉峰 ・ 平田 ・ 出口 ・ 児玉 ・ 原田
     澤村 ・ 内藤 ・ 池田   計 9名

今回の活動内容
     世界的に活躍している画家・千住博の新作襖絵が2020年、世界遺産高野山金剛峰寺に
     奉納される事となり、高野山開創1、200年を迎えた2015年から約3年制作された
     襖絵は、総延長約17米の障壁画<断崖図>と約25米の<滝図>とからなり、画家自身
     が画業40年余年の集大成として位置付ける渾身の大作となっております。
     本展では奉納に先がけて初期の作品から現在に至る代表作を合わせて、2会場を使い展覧
     されており、日本画の新しい可能性に挑み続ける千住博の生きざまの凄さに感動致しまし
     た。

次回以降の予定
     京都市立美術館と神戸文化博物館が同時に耐震工事を2年あまりにわたり実施していたの
     で、美術愛好家と致しましては大変寂しい思いをしておりましたが漸く来春3月より活動
     を始めるとの事なので、楽しみにしております。


フェルメール展活動報告(2019年3月13日)

活動日  2019年3月13日(水)
活動場所 大阪市立美術館
参加者名
 高野 ・ 平田(信)・ 出口 ・ 讓尾 
 池田 ・ 内藤 ・ 児玉 ・ 原田 ・ 寺坂    計 9名

今回の活動内容
 今回の鑑賞会日は3月の中でも最も寒い日に当たったのではと思わせる厳しい寒い日となりました
が日頃はカップルの楽園、ひっそりした天王寺公園も美術館へ急ぐ人の流れで活気づいたように感じ
ました。
世界中でも現存するフェルメールの作品は35点と聴いていましたが、今回はその中から5点が一度
に公開されるとあって今迄よりチケット代も1,800円と高値が付きましたが、それだけの値打ちは
充分感じられる名作揃いだったので参加者一同大満足の一日となりました。

次回以降の予定
 4月以降の活動日や内容につきましてはただいま検討中です。
 リーダー会議までに決めたいと考えております。
 今暫くお時間を下さい。


これ以前の情報は、「以前のホームページ」をご覧ください。

2024年10月20日